先週末

久しぶりに出かけた

野菜直売所しょいか~ごで

 

ネットにたっぷり入った栗を

500円で購入♪

 

多分いつもより

若干多め。。500~600gは

あったかな。。

(図ってないのでわからない。。(-_-;)。。)

 

鮮度の落ちないうちに

せっせせっせと大量栗の皮むき。。

(すでに指が腱鞘炎なのに

 さらに追い打ちをかけてひどい状態寸前。。あせる

 

最後のほうは

面倒くさくなって

渋皮は適当にべーっだ!

食べるのは家族だから

そこは大目にみて。。と言ったら

「全然問題ないよグッド!むしろ残しても美味しい」と

なんともありがたいお言葉。。笑い泣き

 

だったらもっと早く

切り上げればよかったよ。。。汗。。

 

ということで

今年初の栗ごはん

炊いてみましたよ~ニコニコ

 

 

3合に対して

溢れんばかりの栗!栗!栗!

栗ご飯なんだか

ご飯栗なんだか

わからないほど

贅沢に栗たっぷり♪♪♪入りですアップ

 

          ニコ今年初☆栗ごはんニコ

 

<材料>3合分   

栗  400~500g(それ以上かも。。)

お米  3合

★醤油  大さじ1

★お酒  大さじ1

★みりん  大さじ1

★塩  小さじ1と1/2

 

<作り方>

お米は研いでお釜に入れ、3合のメモリまで水を注ぎ入れ

30分ほどつけておく。

 

①栗は半日以上たっぷりの水につけておく。

 (サッと熱湯で数分茹でてそのまま冷ますと

  より皮が剥きやすくなります。。が、今回は茹でず。)

②①の栗の鬼皮と渋皮を剥く。

 渋皮は適度に残しても風味が増して美味しいので

 我が家は残しましたにひひ

③吸水しておいたお米の水を大さじ4ほど減らし、

 ★で味を付け、軽く攪拌する。

 (大さじ4→調味料大さじ3ともう大さじ1分を減らすと

  ちょうどいい炊き加減なのでおススメ♪)

④上に②の栗をのせて、あとは普通に炊飯する。

 

 

 

できあがりです音譜

 

 

 

今年初キラキラ

栗がホクホクしていて

最高に美味っアップ

 

栗ごはんはまさに

秋の醍醐味キラキラ

 

この季節の

日本のご馳走ですよねもみじラブラブ!音譜

 

せっせせっせと

腱鞘炎になりかけながら

(すでになってるのに。。)

栗剥きしてよかったな。。と

思う瞬間です。。(この時ばかりなり。。)

 

「もうあと2回ぐらい

 食べたいよね。。」  と

 

栗ごはんを頬張りながら

呟いたのは

うちの旦那さん。。

 

はい。。

次回は是非とも

皮剥きをお願いしま~す。。にひひ