スパイスアンバサダーとして
活動させていただいています
さて
今回のテーマは。。
食卓で旅気分を楽しもう!暑さに負けない、
世界のスパイスごはん<さっぱり・さわやか編>
さっぱり、爽やかと聞いたら
やっぱり
我が家では定番中の定番ですが
これを投稿しないわけには
いきません。。ね。。
週一ぐらいのペースで作ってるのが
キャロットラペ

人参を極力細~い千切りにして
塩少々で軽く水気を絞って
オリーブオイル、米酢、レモン汁、塩、ブラックペパーで
サッと味付けするだけ。
あとは冷蔵庫で休ませると(できれば一晩以上。。)
と~っても美味しい
キャロットラペが出来上がっているのですよ

これ
先週のキャロットラぺ♪
定番の人参とレーズンを入れて
パパっと刻みパセリをふっただけ。
冷凍にしておいたとうもろこしご飯を
サッとガーリックで炒めて塩コショウしたものを
ランチ風にして♪
手前のピーマンの肉詰めも前日の残りもの。
(ケチャップのかけ方があまりに雑。。(-_-;)。。)
まあ、
こんな感じで
このキャロットラぺに出会って以来
我が家は本当に
生の人参をかなりの量いただいているかと
想定いたしております。。
一口メモ。。
人参にはβカロテンやビタミン類、カリウム、ポリフェノールなど
美肌効果おある栄養成分が豊富に含まれていて
特にβカロテンやビタミンCは強い抗酸化作用があり、
肌の老化の原因となる活性酸素を抑制する
アンチエイジング効果があるんです

代謝が悪いと血流が滞り、血色が悪くなり、
くすみやシミの原因にも。
人参には代謝アップ効果もあるので
肌の血色を良くし、シミを予防する働きも
期待できるとか

この栄養素をたっぷり摂取するには
生のまま食べるのがおススメ♪
最近はマスク生活で
お肌をじっくり見ることも見られることもなくて
先日改めて鏡を見てびっくり

なんか。。コレって。。シミ。。???
濃くなってない。。???
そんなこともあって

最近は
以前にもまして
このキャロットラペ
美肌を目指して(いまさら。。(-_-;)。。)
せっせと作ってはモリモリ食べております♪
今回は
スパイスとフルーツを使って
より爽やかなキャロットラペを作ってみました

オレンジが入って
より爽やかでよりフルーティーな
キャロットラぺになっています





<材料> 4~6人分 調理時間 10分
人参 1本
塩 小さじ1/2
オレンジ 1個
☆オリーブオイル 大さじ2
☆米酢 大さじ2
☆レモン汁 大さじ1
☆GABANブラックペパー(パウダー) 適量
☆GABANクミン(パウダー) 小さじ1/2
<作り方>
①人参は皮を剥き、スライサーか包丁でなるべく細い千切りにする。
②ボウルに①、塩を入れ、軽く揉んで10分ほど置く。
③オレンジは皮を剥き、食べやすく切っておく。
④②で出た水分を軽く絞り、③、☆を加えて和えたらできあがり。
このまま冷蔵庫で30分以上ねかせることで
味が染みて美味しくなります

冷凍庫にたっぷり常備している
きざみパセリをふっております。。
クミンのスパイシーな甘い香りが
味を引き立ててくれています。。美味しそっ

オレンジを加えると
フルーティーな甘さがプラスされて
人参が苦手なかたでも
美味しくいただけますよ

我が家の鉄板スパイス

GABANクミン(パウダー) とGABANブラックペパー(パウダー)
減りが早くて困ります。。

おっと。。
今回のテーマ
暑さに負けない、世界のスパイスごはん。。
キャロットラぺって。。
何処の食べ物。。?
と思ったかた。。
キャロットラぺとは
フランスの人参を用いたサラダのことで
「キャロット」は「ニンジン」
「ラぺ」はフランス語で千切り、細切りなどの意味♪


フランスの定番の家庭料理なんだそうです

簡単に作れて保存も可能なので
是非作ってみてはいかがでしょうか
