9月に入ったとたん
急に秋めいてきました。。。
お天気は予報通り雨模様ですが
それでも
あの連日の猛暑を思うと
かなり家事をするのも
そして
キッチンに立つのも
億劫じゃなくなるのは事実ですよね。。
コロナ禍で
我が家も
昨年春から
旦那さんが在宅ワークになり
それもはじめは週1,2ぐらいだったのが
ここにきて最近は
週3のペースが常になりつつあり
わかります。。?。。。
ということはですよ。。
月曜。。在宅。。
火曜。。在宅。。
水、木曜。。出勤
金曜。。在宅。。
土曜、日曜。。お休み。。
このペース。
もう。。
あなた!!!
週休5日みたいなものじゃないですか~~っ!!!
(私から見たら。。)
と。。思っても言えないけど。。(-_-;)
一応(!?)お仕事しているわけだし。。ね。。
いえいえ
今まで家に居なかったひとが
これだけ在宅時間が増えるということは
今までずっと
家でひとりで活動していた人にとっては
それはそれは
ストレス以外のなにものでもなく。。(-_-;)。。
(とは口が裂けても。。言えない。。いや、少し言ってる。。(-_-;)。。)
コロナ禍の今
こんな家庭
ざらにあるのだろうと思い
私は私の時間を有効に使おうと
日々「努力」(何を。。)しているのですが
みなさんはいかがでしょうか。。
それで本日はその水曜日で
早朝から
わたしひとり~~~~!!!の時間を
有効利用すべく
日頃のたまったお掃除や、早めの買い物
そしてゆっくりひとりお気楽ランチして
の~んびりとしたおひとり様時間を
満喫しております。。
といっても
帰宅時間が超早いので
(間もなく帰ってくる~っ)
この至福の時間も
タイムリミットはもうすぐですが
いい加減慣れなければいけないと
思ってはいるのですが
年々、歳と共に柔軟性がなくなり
困ったものです。。
まずは
この状況に今更
不平不満愚痴を言っても始まらない!!!
まずはコロナ対策!!!
そして
好きなことをやって
好きなものを食べて
明るくいきましょ
と
前向きになったところで
(意外と早い。。(-_-;)。。)
本日のお料理は。。
スーパーでタダみたいな値段で売っていた
エリンギを使ったお料理をご紹介
エリンギの食感が
クセになりますよ~
小松菜豚肉エリンギのふわふわ卵炒め
<材料> 4人分 調理時間 15分
豚肉(小間でもバラでもOK♪) 150g
☆塩 適量
☆GABANブラックペパー(パウダー) 適量
片栗粉 大さじ1
☆小松菜 1把
エリンギ 1パック
卵 2個
サラダ油 大さじ2
☆醤油 大さじ1
☆お酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
☆塩 適量
オイスターソース 小さじ1
GABANブラックペパー(パウダー) 適量
<作り方>
①豚肉は食べやすく切り、☆をまぶしておく。
小松菜は茎と葉に分けておく。
卵は割りほぐしておく。
☆は合わせて置く。
②フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、卵を流し入れ
混ぜながら加熱、半熟状態になったら火を止め余熱で
7~8分ほど加熱し、お皿に取り出しておく。
③同じフライパンにサラダ油大さじ1を足し入れ、豚肉を入れて炒める。
④火が通ったら小松菜を茎→葉の順に入れ、強火でサッと炒める。
⑤合わせておいた☆を回し入れ、サッと炒めたら取り出しておいた
②を戻し入れ、オイスターソースを加え、軽く炒めたらできあがり。
⑥お皿に盛り付け、ブラックペパーをたっぷりとふってスパイシーに
仕上げます♪
小松菜シャキシャキっ♪
エリンギのコリコリっ♪
卵ふわふわっ♪
お肉の旨みジュワ―っ♪
これはもう
美味しいに決まってる!!!
基本
私のお料理は
炒め物や煮物には必ず
オイスターソースを加えてることが
多いです。。
味が引き締まるのと
コク旨アップになるので
味付けに自信がない方は
オイスターソースちょい足し
超おススメですよ
お弁当のおかずにもピッタリ♪
エリンギの食感
今更ながら
クセになるわぁ。。
色々なお料理にプラスして
食感楽しんじゃいましょ