ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています♪
見て見て見て見て~~~~っ!!!
この
瑞々しい
群馬県産嬬恋高原キャベツ![]()
今月は
第2弾として
群馬県産にがうり
群馬県産小松菜
そして
群馬県産嬬恋高原キャベツが
ドドーンと4玉も送っていただきました♪♪♪
いくら大食い家族(!?)であっても
さすがに
この大玉キャベツを鮮度のいいうちに
美味しくいただくのは難があり。。(-_-;)。。
いやいや、
それは無駄な心配で![]()
![]()
その裏ワザはまたあとで触れるとして
まずは
美味しく1玉いただいちゃいましょ![]()
先週末
ちょうど我が家は家族4人全員集合だったので
(超久々、超ラッキー
)
これは
あの鍋にするっきゃないでしょ
と
全員一致で決まったのが
もつ鍋で~す!!!
季節的に
鍋はどうよ。。(-_-;)。。と思ったけど
ちょうどこの日は梅雨寒というか
それほど蒸し暑くもなく
鍋をするにも抵抗がなく![]()
そんなことより
食べたい。。モツ鍋。。食べたい。。![]()
いざ、
作りましょ![]()
![]()
というか
もつ鍋奉行は
我が家は旦那さんでありまして
始めに言っておきますが
彼は
全くと言っていいほど
「映え」というものを考えておらず(-_-;)
私。。野菜や食材を準備する人。。
旦那さん。。鍋を仕切る人。。なので
気づいたら。。
こんなことになっておりました。。。![]()
一応、確認ですが。。
今回は
群馬県産嬬恋高原キャベツを使ったお料理を
ご紹介させていただいております。。
と、前書きをおいて。。
まずはレシピ。
<材料> 4人分 調理時間 20分~
群馬県産嬬恋高原キャベツ 1玉
ニラ 2束
もやし 2袋
牛モツ 400gぐらい
豆腐 1丁
にんにく 3~4片
鷹の爪(輪切り) 2本分
白だし お玉で4杯
水 1000~1300ccぐらい
塩 適量
<作り方>
①キャベツはざく切りにする。芯の部分は食べやすく細切りに。
ニラは3~4センチ幅に切る。もやしは洗ってザルにとり水を切っておく。
にんにくは潰しておく。豆腐は一口大に切る。
モツは大きい場合は一口大にハサミなどでカットしておく。
②鍋に水、白だし、にんにく、鷹の爪を入れて火にかける。
豆腐、モツ、キャベツ、もやし、ニラを並べ入れ。。
きゃ、キャベツが
見えない。。(-_-;)。。
群馬県産嬬恋高原キャベツよ~
いずこ。。
この下にしっかりたっぷり
入っているそうです。。![]()
さ、
レシピをすすめていきましょ。。
③蓋をして10~15分、沸騰してきたらモツにも火が通っているので
できあがりです♪(カセットコンロで15~20分ほど)
白だしベースで煮込んだ
我が家のもつ鍋♪
完成で~す![]()
キャベツたっぷり♪
他にも野菜たっぷりの
我が家のもつ鍋♪
白だしで煮込むのは
旦那さんアイデア♪
(さすが鍋奉行。。)
あっさりと
かつ
しっかりと出汁がしみたモツは
もうもう
たまらなく美味しいです。。![]()
煮込んだキャベツも
シャキシャキッとした歯ごたえはそのまま
それも
とっても甘くて美味っ。![]()
![]()
今回は
鷹の爪が効いて
辛さも相まって
ビールがすすむすすむ~![]()
我が家はこのレシピ①~③を
2度ほど。。
なので
このもつ鍋1回分でいいかたは
お野菜半分で。。ということで![]()
2回作って
そのあと中華麺を入れてちゃんぽんにして~
またまた
旨みタップリ染みたスープに
ご飯と卵を入れて雑炊にしました![]()
ちょっと食べ過ぎ!?
いやいや
野菜たっぷりなので
そこは大丈夫![]()
(ということにしておきます。。
)
ごちそうさまでした![]()









