ぐんまクッキングアンバサダー
第2弾!!!
今月は
こちらの3種のお野菜を
送っていただきました![]()
まずはこちら~
群馬県産嬬恋高原キャベツ![]()
日本トップクラスの出荷量を誇る群馬県のキャベツ![]()
煮ても良し焼いても良しそのままでも良しの
バリエーションが楽しめる美味しいお野菜です![]()
緑が鮮やかで大玉♪
このままちぎって食べたくなっちゃうほど
葉も大きくて柔らかくて美味しそう![]()
群馬県産小松菜![]()
栄養豊富で使いやすさ抜群の小松菜は
和洋中どのジャンルのお料理でも大活躍する野菜![]()
アクがなく、いろいろな食材とも相性がいいので
我が家でも度々登場する強い味方のお野菜![]()
群馬県産小松菜は
普段から利用しているスーパーでも
ほぼ毎日のようにお世話になっております![]()
そして
最後のこちら。。
群馬県産にがうり![]()
独特の苦みがあり、栄養価も高い野菜![]()
苦みがありそれが美味しい魅力のひとつ![]()
にがうりって
沖縄産とか宮崎産のものだけかと思ったら
本州では出荷量、生産量とも
日本一なんですって!!
ぐんまクッキングアンバサダーでなかったら
知らずに終わってたかも。。(-_-;)。。
炒め物でいただくことが多い我が家ですが
今年は色々作ってみようかな![]()
今月は
この3種のお野菜を使ったお料理を
ご紹介していきたいと思います![]()
JA全農ぐんまさんからのメッセージです♪
==============================
「嬬恋高原キャベツ」
群馬県嬬恋村は、夏秋キャベツ出荷量日本一の産地!
朝、晩の寒暖差により甘みが強くて、みずみずしく
シャキシャキとした食感が特徴です。
高原の香り漂う新鮮キャベツ。
一噛みでおいしさを、二噛みで高原を感じてください。
「群馬県産にがうり」
ぐんまは出荷量、生産量ともに本州で日本一の産地です。
にがうりの特長は、なんといってもそのビタミンCの豊富さ。
お好きな方はもちろん苦手な方でも食べられるレシピをご紹介ください。
「群馬県産小松菜」
年間を通じて品質の安定した小松菜が出荷されています。
小松菜は野菜の中でもカルシウムを多く含み
えぐみが少なく甘みがあり、
茎までやわらかいので食べやすいです。
炒め物や煮物、おひたしなど幅広い料理にお使いください。
==============================
まずは
難しいアレンジ抜きで
届いたばかりの鮮度抜群の群馬県産お野菜の旨みを
しっかり味わいたく。。![]()
我が家定番中の定番
鉄板レシピ。。
これとか。。
あと
これとか。
早速
美味しくいただいております![]()
レシピは
このあと![]()
![]()
群馬県の美味しいものがいっぱい!!!
こちらも是非チェック♪
↓ ↓ ↓ ↓





