スパイスアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

 

 

スパイスを使ったお料理

たくさんご紹介していきたいと思っています音譜

 

 

 

 

コロナ禍になってからというもの

 

お家で食べる

美味しいハンバーグに

ちょっとこだわっている私ニコニコ

 

年齢のせいか

最近

牛肉100%。。なんていうハンバーグは

さすがにいただいておりませんが(-_-;)

 

牛豚合挽肉で作る

よくあるハンバーグでも

どうにもあの

焼いている間に出で来る脂が

なんとも気に入らないという。。

 

(旨みも当然あると思いますが。。

 この脂を使ってソースを作るというのも

 アリといえばアリなんですけどね。。今までは)

 

でも

 

ソースはソースで

バターをちょいと効かせた

ソースのほうが美味しい気がするのと

ていうか

 

そのほうが絶対に美味しい!!!

 

なんて

色々と思いあぐねながら

 

昨日は

久しぶりに

 

「そうだ!お豆腐ハンバーグ作ろう!」

(そうだ!京都行こう。。みたいな感じに言わない。。)

 

 

それも

 

まるでお豆腐が入っていないかのような

 

ふっくらふわふわで美味しい

ハンバーグ音譜

 

なんせ我が家の次男坊

自分で対して作りもしないくせに

(言葉悪くて失礼(-_-;)。。)

 

味には全くうるさくてえー?

 

お豆腐ハンバーグは

彼にとっては邪道。。ていうか

お豆腐感が否めないハンバーグは

あの舌触りが気にいらないらしく

(作らないくせに色々とダメだしが。。)

 

でも

ある意味、この次男坊のおかげで

私も色々とアレンジを繰り返し

この息子に

「旨い!!!」と言わせるべく

楽しみながら料理をしているというところも

あったりしてべーっだ!

 

 

 

息子の話はいいとしてべーっだ!

 

 

 

その

 

 

お豆腐ハンバーグ♪

 

今回のお豆腐ハンバーグは

ふっくらふわふわで

いつものような

お豆腐感が全く感じられない

それでいて

食べ応えも満点キラキラ

 

味にうるさい次男坊をも

「これ美味しい」と言わせた

(私、思わずガッツポーズ!!!)

 

美味し~い

お豆腐ハンバーグが

出来上がりましたニコニコ

 

(この息子。。どんだけエライんだ。。)

 

 

 

せっかくなので

忘れないうちに

ここに覚書しておかないと。。

 

 

 

レシピは

こちらです音譜

 

        ニコふわふわお豆腐ハンバーグニコ

 

 

<材料> 4人分  調理時間  40分

牛豚合挽肉   400g

塩  小さじ1/3

GABANブラックペパー(パウダー)  適量

絹ごし豆腐   300g

玉ねぎ(中)  1個

パン粉   1カップ

卵  1個

★GABANナツメグ   小さじ1/3

★GABANオールスパイス 小さじ1/2

★GABANブラックペパー(パウダー) 適量

 

サラダ油  大さじ2

 

=ソース==

お酒  大さじ2

☆ケチャップ  大さじ3

☆とんかつソース  大さじ3

☆オイスターソース  大さじ1強

☆水  大さじ3強

無塩バター  1かけ(10gぐらい)

 

 

<作り方>

①絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み

 耐熱皿にのせ600wのレンジで2分ほど加熱し

 そのままザルにのせて水切りしておく。

②玉ねぎはみじん切りにし、耐熱皿にのせ

 ふわりとラップをして600wのレンジで1分加熱、

 ラップをとり粗熱をとる。

③ボウルに合挽肉、塩、ブラックペパーを入れて

 捏ねる。肉が白っぽくなるまでしっかり捏ねる。

④③に①、②、パン粉、卵、スパイス★を加えて

 ムラなくしっかりと捏ねる。

⑤④を4等分にし、それぞれ両手でキャッチボールをするように

 空気を抜いたら、楕円形状に成形する。

⑥フライパンにサラダ油を熱し、⑤を

  中央を凹ませて2枚ずつ焼いていく。

  まずは強火で1分ほど焼き、その後弱火にして4分焼く。

⑦ひっくり返して同じく強火で1分焼いたら

 水大さじ2加え、蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。

 

今回は4人分なので2枚ずつ

計2回に分けて焼きます。

その都度、フライパンの表面をペーパーなどで

キレイにふき取ってからサラダ油を入れて

丁寧に焼いてくださいね♪

 

⑧ハンバーグが焼けたらお皿に盛り付け

 同じフライパンの表面をきれいに拭き取り

 お酒を加えて加熱する。(弱火で)

⑨ほかの材料☆を加えて加熱、

 仕上げにバターを加えてとろみがつくまで

 加熱したらソースの完成です♪

 

ハンバーグに

タップリかけて~できあがりですニコニコ

 

 

いつも作る

お豆腐ハンバーグは

木綿豆腐を使って作っていたのですが

そもそも

これがダメだった。。

 

だからと言って

絹ごし豆腐で作るのは

水っぽくなるんじゃないかと

敬遠していた。。。

 

その

絹ごし豆腐で作るのが

この美味しい食感のコツにひひ

しっかり水切りすることで

水っぽさも全くなくて

(水切りしないでそのまま作っても

 美味しく作れるみたいですよ♪)

 

それと。。

美味しい秘訣はやっぱり

 

キラキラスパイスキラキラ

 

ハンバーグ作りに欠かせない

ナツメグ、オールスパイスを使うことで

より本格的テイストに仕上がるんですべーっだ!

 

 

お豆腐で嵩増しになるし

ふわふわ食感で美味しいし

なにより

家計に優しいし

栄養も満点だし

食べ応えも満点だし

 

いいことずくめ音譜

 

 

お豆腐ハンバーグ

これから登場回数

増えること間違いなし!!!

 

 

美味しいレシピが

また1つ増えましたべーっだ!チョキ