ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています![]()
ぐんまクッキングアンバサダー
今回は第9弾!!!
ついに
第2期として今回が最後の食材になります。。
その食材は。。
群馬県産 ブリックスナイン(トマト)![]()
そして
もう一品。。
群馬県産ほうれん草![]()
ほうれん草
タップリ送っていただいたので
鮮度が落ちないうちに
モリモリいただいております![]()
![]()
本日ご紹介の
こちらのお料理![]()
ほうれん草と砂肝とたっぷりキノコのオイスター炒め![]()
こちら
我が家の次男が考案(?)し
我が家の次男が作ったお料理です![]()
この日はお仕事お休みで
ぶらっと車で出かけたと思ったら
スーパーからLINEがきて。。
「今日は晩ごはん俺が作るよ♪」と連絡があり![]()
とりあえず
この日は
群馬県産ほうれん草を使ったお料理を
作ろうと思っていたので
「ほうれん草を使ったお料理、作って!!!」と
一応、LINEで返信しておきましたところ。。
彼自身が大好きなきのこをたっぷり♪と
それから
もやしと
砂肝が目に入ったらしく
(激安だったとか)
この食材を使って
炒めものを作るということに![]()
全て彼に
お任せしました![]()
![]()
作る工程を
見学させていただき(!?)
レシピをメモって。。
それが
こちらです![]()
〈材料〉 4人分 調理時間 30分
砂肝 2パック (多分ですが。。200gぐらいあったかな)
群馬県産ほうれん草 1把
もやし 1袋
えのき 1パック
しめじ 1パック
エリンギ 1パック
にんにく 1片
☆和風だし 大さじ1/2
☆醤油 小さじ1
☆塩 適量
☆GABANブラックペパー(パウダー) 適量
オイスターソース 大さじ1
サラダ油 大さじ1
〈作り方〉
①砂肝は切り目を入れ、水に10分ほどつけたら
ペーパータオルで水気をふき取っておく。
②えのきは石づきを取り、半分に切る。しめじは石づきを取り、小分けにしておく。
エリンギは半分に切り、4~5ミリ幅に切る。
もやしは洗ってザルにとり、水気をしっかり切っておく。
ほうれん草は4~5センチ幅に切り、数分水にさらしてからザルにとり
水気をしっかりと切っておく。にんにくは薄切りにする。
③フライパンにサラダ油、にんにくを入れて火にかける。
香りが立ってきたら砂肝を入れて炒める。
④きのこを全て入れて炒める。
⑤ほうれん草を茎~葉の順に入れてサッと炒めたら
もやしを加え、調味料☆で味を付けたら最後に
オイスターソースを回しいれ、全体に絡め炒めたらできあがり。
ものすご~いボリューム!!!
でも
ものすご~くヘルシー![]()
砂肝なんて
めったに買わない私なので
今回のこのレシピは
ちょっと目からうろこ物![]()
この砂肝の食感が
かなりかなり美味しかった~~~っ![]()
ほうれん草ともやしのシャキシャキ感も
しっかり味わえる
美味しいボリュームおかず![]()
勉強になります。。![]()
コロナ禍で
外食はどうしても敬遠しがち。。
そして
いっつもいっつも
お料理を作るのは母ばかりなり。。
そして
私はといえば~
当然ながら
自分で作って自分で食べて。。の連続。。
こうやって
自分以外の人が作ってくれるお料理の
美味しいことったら!!!!
これ、本当です![]()
これからは
お料理も当番制で
たまには
旦那さんや息子達にも
レシピ考えて
作ってもらえると
母は嬉しいんだけどな。。![]()
と思ったけど。。
その際の注意事項に
片付けもセットでお願いしますと
忘れず記載しておかないと。。
ガス回りが大変なことになりそうなので。。
ま、ほどほどに。。
でも
オイスター炒め
美味しかったです![]()
息子よ。。ごちそうさまでした♪
また作ってね![]()




