ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています![]()
ぐんまクッキングアンバサダー
今回が最後の食材となります。。
一年。。早いですね。。
その食材は。。
群馬県産ほうれん草
もうひとつは。。
こちら![]()
群馬県産ブリックスナイン(トマト)
ブリックスナインという
このカッコいいネーミングは
ブリックス=糖度 のこと
ナイン=9 のこと
要するに
糖度9 という甘さのトマトなんです![]()
とくれば
まずはそのまま
このままガブリと
味わってみたいですよね~![]()
ガブリというのは
お行儀が悪いので
(いやいや、見えないところでは。。
)
付け合わせに
食べやすくカットして
盛り付けてみました![]()
メインは。。
私が最近ハマっている
素敵なご夫婦![]()
インスタで紹介されていた
鶏むねと梅肉チーズフライ![]()
これが
とっても美味しそうで![]()
チーズ、大葉、梅肉と
3つ揃って我が家の冷蔵庫にあったので
早速作ってみました![]()
レシピはS&Bさんのインスタに
掲載されていますので
是非是非チェックしてみてくださいね![]()
レシピ。。
ざっくりと説明しますと。。
鶏むね肉1枚を半分に切って
それをまた横から包丁を入れ半分にし
お肉をたたいて薄くして
その上に梅肉、大葉、ピザ用チーズをのせて
上からお肉を重ねて箸を抑えて包み
小麦粉、卵、パン粉をつけて
カリッと揚げてできあがり♪~という
本当にざっくりとしたレシピ![]()
(グッチ夫婦さん。。合ってます。。???)
すみません。。![]()
これ、本当に美味しいので
絶対作ってほしい!!!
フライですがむね肉を使っているので
いくらでも食べられちゃう美味しさ![]()
ぐっち夫婦の作るお料理は
簡単でどれもとても美味しくて。。
なによりも
大好きなんです。。このご夫婦![]()
この
チーズフライに
ブリックスナインを贅沢に添えて
味わってみました![]()
冷たく冷やしておいた
ブリックスナインを食べやすくカット。。して
お皿に盛り付けただけ、です![]()
お料理したわけでなく
あくまでも添えただけという。。
JAぐんま。。
今回は許してくださいね。。![]()
だってだって
ブリックス(糖度)ナイン(9)と聞いたら
まずはそのまま何もつけずに
味わってみたいじゃないですか~!!!
正直。。
トマトは何もつけずに
まるごといただくのが
一番の美味しい食べ方だと
小さな頃から思っていて
何をかくそう私
トマト大好き娘。。いや、
今となっては
トマト大好きおばさんですから![]()
![]()
長男妊娠中は
とくにつわりもひどくなく
何でもおいしく食べられたんだけど
次男妊娠中は
これまた違ってて。。
初期から出産するまでの間ずっと
「気持ち悪い~気持ち悪い~」と言いながら
過ごす日々でして。。
その間
唯一食べたかったのは
トマト、そして豆腐。
トマトはもう。。
どれくらい食べただろう。。っていうくらい
本当、トマトばかり食べてました。
おかげで
次男も大のトマト好きで![]()
それくらい
トマト、好きなんだよなあ。。私![]()
あれ、
なんでこんな話してるんだろ。。
失礼。。![]()
とにかく
トマト大好きで
まるごとガブリと
いただきたいわけで![]()
冷た~く冷やした
ブリックスナイン![]()
一口食べた感想。。
これがね。。
まさにブリックス(糖度)がナイン(9)!!!
(それ、感想じゃない。。まんまじゃん。。
)
本当に甘~~~~~い!!!!
それでいて
とってもジューシー![]()
トマト好きな私としては
トマトのあの程よい酸味も好きだったりするんだけど
このブリックスナインは本当
違うんですよ。。
こんなにも甘いトマトがあるの~~~???っていうくらい
普段食べているトマトとは比べようのないほど
とても甘みのある美味しいトマト![]()
もはやデザートのような。。
そんなスイ―ティーなトマトです![]()
フライ料理の付け合わせとしても
ピッタリ![]()
![]()
「このトマト、もっとないの?」と
催促され。。
フライを食べる前に
ブリックスナインを
あっという間にパクパク食べちゃった息子達・・
もっと味わって食べてくれたまえ!!!
君たち。。
ぐんまクッキングアンバサダーとして
一年間、いや、二年間
群馬の美味しい食材を送っていただき
その美味しさに舌が肥えてしまった
我が家の息子達。。
これから先が心配です。。![]()
それにしても
ブリックスナイン![]()
ひとり占めしたいほど
美味し。。![]()
![]()
今回は
途中途中かなり脱線しております。。
おつきあいいただき
ありがとうございました。。![]()



