スパイスアンバサダーとして
活動させていただいています![]()
あ~。。
早いですね。。
今日から2月ですよ2月。。
つい先日
アケオメ~!!!
なんて
言ってたのに
(いや、言ってない。。私はきちんと新年のご挨拶しましたよ。。)
コロナ禍ということもあり
外出もすくなく
本当
前以上にお家時間が増えた今
(もともと家が好きな私でも。。しんどくなる時がある。。
)
みなさま
この1か月
いかがお過ごしでしたでしょうか。。
(今頃問いかけてどうする。。)
私はといえば。。
最近
夕食時になるとやたら
胃のあたりが痛くなり
なんでだろう。。と思いながら
最近やたらウエストのあたりのゴムが
窮屈で食い込んでいる(?)のが原因かと思い
脱いでみたところ。。
痛みがピタリと治まったわけで。。(-_-;)
どうやら
体重は変わらないと安堵していたのは
大きな間違いで
明らかにこの1か月で
(いや、もっと前から。。かも。。)
内臓脂肪が増えたのだと。。
ジーパンのウエストサイズが
昔と変わらないのが自慢の私でしたが
サポートタイツは
容赦してくれなかったようです。。![]()
それでも
まだまだ寒くてタイツは必須なので
サポートきつめではないタイツを履いて
何とかこの冬を乗り切らなければと
まったく。。
身体は正直ですね。。![]()
みなさまも
無理に内臓を押さえつけたりしないよう
ご注意を!!!
ていうか
ダイエットすればいいのよね。。
よし!!!
ということで
いただいたたくさんのスパイスの中から
ダイエット効果も期待できる
今回はこちらのスパイスを使って
美味しいお料理
作っちゃいましょ~![]()
そうそう、
忘れてました。。
テーマは。。
スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!
苦手食材を美味しく克服しよう♪(お弁当編)
私のダイエットもそうですが
食わず嫌い王の次男は
どうにもブロッコリーが苦手。。
付け合わせに添えただけでは
どうにも箸が進まず。。昔から。。そうでした。。。
それが、
スパイスをタップリ効かせて
マヨネーズで和えたホットサラダにすると
スパイス&マヨネーズ効果で
モリモリ食べてくれるんですよね~♪
ということで
お弁当のおかずにもピッタリの
ホットサラダを作ってみました![]()
ポテトとブロッコリーと卵のサラダ![]()
〈材料〉 4人分 調理時間 15分
じゃがいも 1個
卵 2個
ブロッコリー 1/3株
お酢 大さじ1
☆マヨネーズ 大さじ2
☆ヨーグルト(無糖) 大さじ1
☆ブラックペパー 適量
☆塩 適量
GABANパプリカ(パウダー) 適量
〈作り方〉
①卵、ブロッコリーは茹でておく。
②じゃがいもは洗って耐熱皿にのせ、ラップをして600wのレンジで5分加熱
粗熱をとったら皮を剥き、食べやすく切り、お酢をふってさっと和えておく。
③ボウルに②、小分けにしたブロッコリー、粗く刻んだ卵を入れ
☆を加えてサッと和えたらできあがり。
器に盛り付けたら
パプリカパウダーをタップリ![]()
辛味はないのに
なぜかこの赤いパウダーに
辛いもの好きな息子は
「辛味」を感じるらしく(?)
「この辛さがいいんだよね~♪」なんて言ってる。。
(マジか。。
多分それはブラックペパーの辛みだと。。
)
美味しく食べてくれたら
母は嬉しっ![]()
![]()
せっかくなので
(というか、スパイスアンバサダーです私。。)
パプリカパウダーの効能
記しておきますね![]()
パプリカパウダーの持つ栄養素![]()
ビタミンA.B1,B2
ナイアシン
ビオチン
鉄分
カリウム
カルシウム
亜鉛
ビタミンB群多く含みますが
逆に
ビタミンCは全く含んでいないとか。
生のパプリカにはビタミンCを多く含む
パウダーにする工程上なくなってしまうとか。
効果効能![]()
ダイエット効果
骨や歯などの健康、貧血予防にも効能アリ
免疫力向上
疲労回復にも
血液の正常化
血中コレステロールの正常化にも効果あり
血流よくする効能あり
血圧調整、体温調整、血糖値の調整効果をもつ
マグネシウムも多く含まれる
燻製のようなスモーキーで
トマトを思わせるような濃厚な味わいで
ほんのりとほろ苦さもあります![]()
今回のように
ポテトサラダにパパッとトッピングして
お料理のアクセントになるのも
パプリカパウダーの魅力![]()
辛くないので
お子さんでも安心して食べられますよ♪
トマト煮込みなどにたっぷり使って
ビタミンまるごとたっぷり
いただくのもオススメですよ![]()
(次回にお料理ご紹介しま~す
)
しっかり
お弁当にも入れました![]()
さて
お昼ご飯だ。。
残り物でササッといただいて
買い物行かなきゃ![]()
それでは![]()



