今年も残すところ

あと3日。。

 

本当

師走とはよくいったもので

一日一日の時間の経過が

加速していく感じ。。。

 

こうやっている間にも

刻々と時間が過ぎていく。。

 

 

今年はコロナに振り回された一年

これと言って

いいことは何もなかった。。私に

 

つい先日

とても嬉しい出来事があり

 

レシピブログさんの

フーディストアワード2020

おつまみ部門でレシピ賞の受賞キラキラ

 

生きていれば

イイことありますね。。

本当、最高に嬉しかったな。。ラブラブ

 

最後の最後にいただいた

この素敵な賞は

来年へのモチベーションに繋がること

間違いなしチョキ

 

大好きなお料理に

より磨きをかけて

「心を込めた丁寧なお料理」

心がけていこうと思っていますニコニコ

 

 

それと

 

今年中にここに

記載しておきたかったのが

 

度々ブログでも登場する

私の大切な先輩

キラキラ秀子さんキラキラ

自家製お野菜を作っていて

定期的に送っていただいているのですが

 

今回も

たくさんおくっていただき

 

 

 

 

 

 

 

すごいでしょ~~~っ!!!

これ全部

秀子さんが大切に育てたお野菜キラキラ

 

本当に毎回

尊敬しちゃいます。。

 

 

その中で

 

この

大きな キラキラ聖護院蕪キラキラ

 

漬物もいいけど

 

2蕪いただいたので

さっそく煮物にしてみました♪

 

          ニコ聖護院蕪と鶏肉の煮物ニコ

 

〈材料〉 4人分  調理時間   30分

聖護院蕪  1株

鶏もも肉  1枚

蕪の葉  適量

ごま油   大さじ1

☆和風だし(顆粒)  大さじ1

☆醤油  大さじ2

☆お酒  大さじ2

☆みりん  大さじ2

☆お砂糖  大さじ1

☆黒砂糖  1片

 

〈作り方〉

①聖護院蕪は皮を剥き、食べやすく切る。

 (かなり大きかった。。あせる

 鶏もも肉は一口大に切る。

②深めのフライパンにごま油を熱し、鶏もも肉を

 皮面を下にして入れ、両面さっと焼き色がつくまで焼いたら

 いったんお皿に取り出す。

③②のフライパンに聖護院蕪を入れ、鶏の脂を絡めながら

 炒める。

④③に鶏肉を戻し入れ、ひたひたの水、調味料☆を入れ

 アルミホイルで落し蓋をして、弱めの中火で15~20分煮込む。

⑤器に盛り付け、サッと茹でたカブの葉をちらしてできあがり♪

 

 

こんなに大きな蕪なのに

あっという間に火が通り

とろとろ食感~優しいお味ですラブラブ!ラブラブ

 

 

秀子さんの愛情たっぷりに育てられた

キラキラ聖護院蕪キラキラ

作り手の愛情も美味しさに繋がりますよね。。きっとニコニコ

 

 

他のお野菜も

美味しく美味しくいただきました♪

 

今年は

ぐんまクッキングアンバサダーとしても

美味しい群馬の食材をたくさんいただき

秀子さんからの自家製お野菜と

本当に

我が家の食卓は

美味しいものに満ち溢れた一年でした。。

 

そして

素敵な賞を受賞。。キラキラ

 

 

この場を借りて

たくさんのかたに

感謝をしたいと思います。。

 

ありがとうございます。。キラキラ

 

米津さんのカナリヤの詩じゃないけど

 

ありふれた毎日が懐かしくなるほど。。

と、

ついこの前までのありふれた毎日が

これほどまでにありがたいこと

素敵なことだったこと。。

 

今年は

まざまざと思い知らさせる一年でした。。

 

人いきれの中を あなたと歩いたこと

ふりむきざまに笑う顔を

なぜか思い出した

 

こんなことも

ソーシャルディスタンス。。

マスク越しでしか

出来ない世の中になるなんて

まさかまさか

思いもしませんでしたよね。。

 

 

あの懐かしい日々が

ほんの少しでも

あの日常が戻ってくることを

希望を持って

 

来年も

健康に気を付けて

前向きに頑張っていきたいと

思っています。。。

 

みなさんも

一緒に頑張りましょう♪♪♪

 

 

明けない夜は

ないのですから。。キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

それでは

本年はこれで。ニコニコ

みなさま

よいお年をお迎えくださいね。。