ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています😄
今月いただいた食材の1つ
✨群馬県産 上州ねぎ✨
さて
今回は(も)煮込み料理😄
煮込み料理が一番
甘みが増して
上州ねぎの美味しさ
堪能できるんですよねー♪
レシピの前に
私ごと…
この季節になると思い出すのが
名古屋に住んでいた頃に
ハマりにハマったもの…
コシが強くて固めに茹でた麺が特徴的な
名古屋のソウルフード
山本屋の味噌煮込みうどん😄
山本屋には行けないけど
この季節になると無性に食べたくなって
うちの旦那さん
手打ちうどんにチャレンジ!!
あのコシの強さは再現できるか
わからないけど
でも、この食感は
冷凍うどんでは再現できないんだよなぁ…
午後から
粉を持ち出して
力を込めて捏ね出し
なかなか美味しそうに
できあがり👍
すみません…💧
撮り忘れて最後の1人分のみ。
思い出してよかった…
いざ、
味噌煮込みうどんの
スープ作り♪
こちらも
名古屋といえば
忘れちゃならない
✨八丁味噌✨
なのに…
八丁はおろか、赤味噌すらなかったことを
味噌を入れて味付けする直前まで
気づかなかった私…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ま、できることは
やってみましょうと
旦那さんと2人
あれこれ
色々な調味料を足して…💦
なんとか
出来上がったのが
こちら😄
これがね…
かなり美味しかった!!!!
一応
できる範囲のレシピ
記載しておきます…
《材料》4〜6人分 調理時間 40分
鶏モモ肉 1枚
大根 1/4本
人参 1/2本
油揚げ 2枚
椎茸 4枚
群馬県産 上州ねぎ 1本
水 1400cc
和風だし顆粒 大2
お酒 お玉で1杯
味噌 お玉で2杯
昆布だし お玉で2杯
黒砂糖 適量
醤油 適量
《作り方》
①鶏肉は一口大に切る。大根、人参も
食べやすく切る。ねぎは1センチ幅の
斜め切りにする。
油揚げはさっと熱湯をかけ、食べやすく切る。
②鍋に水、だし、鶏肉、大根、人参、
しいたけを入れて火にかける。
③野菜に火が通ったらねぎ、油揚げを加え、
調味料で味をつけ、好みの味付けにする。
④うどんを入れて10分ほど煮込んだら
できあがりです。
七味をたっぷりと😄
トロトロになったねぎが
なんとも甘くて美味しかったー♪
八丁味噌じゃないんだけど
味付けは
かなりいいセンいってます👍
なにより
手打ちうどんの食感が
たまらなく美味しくて
また
名古屋の山本屋に
行きたくなった私…
来年はいけるといいな♪
息子達にも
大好評で
だんなさんもご満悦✨
ごちそうさまでした。