ハウス食品 × レシピブログ
モニターコラボ企画に参加させていただいています
スパイスアンバサダーとして
たくさんのスパイスを
モニタープレゼントしていただきました
中でも
我が家で断トツ人気のスパイスといえば。。
こちら♪
香りソルトシリーズ
左から。。
香りソルト レモンペパーミックス
香りソルト 4種のペパーミックス
香りソルト ガーリック&オニオン
香りソルト イタリアンハーブミックス
あれこれ
スパイスを買いこまなくても
これ1本あれば味が決まるという
我が家で大活躍のスパイスなんです
バリエーションも豊富なので
たとえば
ちょっと苦手な野菜があったとしても
この香りソルトがあれば
あなたの好きなテイストのスパイスが
必ず見つかるはず♪=好き嫌い解消♪
となること、間違いなし
例えば。。
うちの次男
好き嫌いはないのですが
かなりの食わず嫌い。。
それも小さい頃から(生意気だ。。)
大人になった今でも
「これはちょっと。。(-_-;)。。」という
食材があったりなんかするわけで
好き嫌いのない私としては
「これ、美味しいのになぁ。。。絶対食べてほしいなぁ。。」と
なんとかして食べてもらうべく
日々、工夫を怠ることなく
色々バリエーションを変えながら
お料理を作っているわけで。。
でもって
本日の次男のお弁当です。。
実はこの次男
きのこは好きなのに
しいたけと舞茸はなぜか苦手で
(特に舞茸。。こんなに美味しいのにね。。(-_-;)
えのきは大大大~好きなくせに
なぜかなぜか
苦手ということで。。
それが~
この
香りソルト ガーリック&オニオンで味付けすると
このスパイスがお気に入りらしく
こうやってちょっと
お弁当に入れたりしても
(内心、恐る恐る。)
今日のお弁当、どうだった?と聞くと
「あれ、あのウインナーの、美味しかったよ♪」なんて
むしろ喜んでおりました。。
子供のような
大人の食わず嫌いをなくそう大作戦!
♪大成功♪
っていうか
本当、ただ単に次男は
香りソルト ガーリック&オニオン が
大好きなんです、本当に
簡単ですが
このレシピ、書いておきますね
小松菜とウインナーと舞茸のガーリック炒め
(お弁当用)
〈材料〉
小松菜(お浸しの残り) 適量
ウインナー 4本
舞茸 適量
サラダ油 小さじ1
ハウス香りソルト ガーリック&オニオン 適量
〈作り方〉
①ウインナーは1センチ幅の斜め切りにする。
舞茸は小分けにして、2~3枚使用。
②フライパンにサラダ油を熱し、ウインナーを入れて炒め、
舞茸も入れて炒める。小松菜を加えて
香りソルトガーリック&オニオンで味を付けて完成。
お弁当用なので少量ですが
多めに作れば
りっぱなおかずにもなるので
我が家ではよく作ります。。いや、
息子が自分で作って
自分で食べてます。。
こちらが
ハウス香りソルト ガーリック&オニオン
2種類のガーリックとオニオン、あらびきブラックペパー、
パセリ等と旨みを加えた塩をバランスよくブレンドしています
よ~く見てください。。
すでに中身はカラです。。
本当によく使うので
はい、
そんな時は。。。
こちらの詰め替え用も
ありますよ
早速詰め替えて
本日のお弁当にも
早速使って
美味しくお料理しちゃいました
これ1本あれば
大抵の炒め物が美味しく作れちゃう
香りソルトシリーズの中でも
我が家で断トツ人気のスパイス
香りソルト ガーリック&オニオン
あなたの好き嫌いを
美味しく解消してくれます