ピエトロ × レシピブログ
モニターコラボ企画に
参加させていただいています
ピエトロさまから
こちらの3種類のパスタを
モニタープレゼントしていただきました
ピエトロAGNESI(アネージ) AGNESI(アネージ)ディタ―リリーシ
ピエトロAGNESI(アネージ) AGNESI(アネージ)ペンネ リーチェ
ピエトロAGNESI(アネージ) スパゲティ 1.7㎜
パスタは好きなので
家族みんなでも
そして
私一人ランチとしても
ちょこちょこ作っては
おひとりさまランチしておりますが
その際のパスタは
某有名メーカーの
〇分で茹であがるというパスタでして
(旦那さんが単身赴任中、さんざんお世話になっていたらしく
以来我が家はずっとこのパスタでして(-_-;)
しかし、
私は古い人間なのか
パスタはしっかり数分茹でていただくパスタが
美味しいと思うわけでして
(実際に食べ比べるとそう思う。。かな。。と思。。)
それは置いておいて
今回
美味しいパスタをいただいたので
我が家でたっぷり作ってタップリ保存が定番の
ミートソース
にしてみました
そうそう
投稿テーマは。。
お家でも作れる本格パスタレシピ
まさにピッタリですわ~
つい最近たっぷり作って
大抵は1/3ほどは冷凍保存
それを
こうやって
食べたいときにチンしていただくという。。
なんとも
贅沢(!?)なランチ (自画自賛で失礼
)
この
今回いただいた、AGNESI(アネージ)スパゲティ
すでにいただいた
ペンネ、ショートパスタのディタ―リリーシもですが
もちもちっとした食感がすごいんですよ!!!
これ、本当に
ピエトロAGNESI(アネージ) スパゲティ1.7㎜
AGNESI(アネージ)はイタリア最古のパスタメーカー
ピエトロはAGNESIのパスタの美味しさ、そして
パスタを大切に作り続けている姿勢に感動し
長年ピエトロレストランでお客様に提供されているそうです♪
では
我が家のミートソース
レシピです
<材料> 5~6人分 (ストック分も含) 調理時間 1時間
牛豚合挽肉 400g
玉ねぎ(大) 1個
人参 1/2本
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ3
小麦粉 大さじ1と1/2
コンソメ(顆粒) 小さじ2
塩 小さじ1強
あらびき胡椒 適量(わりとタップリめに)
トマト缶 1缶(400g)
トマト(できれば完熟) 1個分
水 150cc
☆トマトケチャップ 大さじ4
☆とんかつソース 大さじ2
☆オイスターソース 小さじ1
☆砂糖 大さじ1
ローリエ 1枚
ハウスGABANオレガノ 小さじ1/2
ハウスGABANパプリカ 小さじ1/2
ピエトロAGNESI(アネージ)スパゲティ 100g
(今回は私のランチなので一人分100g)
塩、あらびき胡椒 適量
刻みパセリ 適量
オリーブオイル 適量
パルメザンチーズ 、タバスコ等、お好みで
<作り方>
トマト(できれば完熟) は熱湯に入れて皮を剥き、粗く刻んでおく。
①玉ねぎ、人参、にんにくはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかける。
香りがたってきたら玉ねぎ、人参を入れて2~3分炒める。
③ひき肉を加えてヘラなどでほぐしながら炒める。
④小麦粉、コンソメを加えて炒めたら塩、あらびき胡椒をふり
サッと炒めたらトマト缶、水、ローリエを入れて中火で煮込む。
⑤ひと煮立ちしたら湯剥きした刻んだトマト、他☆を加えて
さらに弱めの中火で煮込む。
⑥とろみがでてきたらオレガノ、パプリカを加え、味見をして
塩、あらびき胡椒で味を調えたらできあがり♪
さて。。パスタの美味しい茹で方
お教えしますね
①パスタ一人前(100g)につき沸騰したお湯1リットルに
塩5gを入れます。
②パスタを入れます。
パスタ同士がくっつかないように最初の1~2分は
よくかき混ぜます。
③標準のゆで時間は9分です。
アルデンテに仕上がります。
さて
お湯をしっかり切って
お皿に盛り付けて
私はここに
エキストラバージンオイルを大さじ1
回しかけてから
このミートソースをたっぷりかけて
いただきます
粉チーズと
刻みパセリもお忘れなく
やっぱり
本場イタリアのパスタは美味しいです
このもちもちっとした食感
一度味わったら
もう戻れませんね。。
冷凍保存のミートソースでも
パスタが美味しいと
お店にも負けない
美味しいランチになりました
ごちそうさまでした
ミートソースの冷凍保存
おススメです