スパイスアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

スパイスをたくさん

モニタープレゼントしていただきました!!!

 

このほかにもたくさん♪

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019

 

 

 

さて今回のテーマは。。

 

スパイスで好き嫌い解消料理レシピ
スパイスで好き嫌い解消料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

いきなりですが

 

なぜか子供って

お野菜の好き嫌い

ありますよね。。

 

ニラとかねぎとか

栄養満点なんだけど

この匂いが嫌だとか

とにかく

理由なしに

「これやだ。。食べない。。嫌い。。( ノД`)シクシク…」と

このスパイラルに入る。。

 

 

ですが

 

我が家はどちらかというと

この

野菜嫌いは。。なかったほうかな。

長男はアトピーだったこともあり

とにかく

色々なお野菜を食べさせたく

細かく刻んで

小さいミートボール状にして冷凍

スープにしたり肉団子にしたりと

本当、私、頑張ったかな。。

そのおかげ(!?)で

好き嫌いなく

何でも食べる子元気な大人に成長しましたニコニコ

 

問題ありだったのは

次男。。

この子は

好き嫌いというか

いってみれば

「食わず嫌い」。。。

子供の分際で立ち悪いですよね。。えー?

 

でもめげない母は頑張った!!!

というか

要は子供って

形や匂いで判断するわけで

(これは次男を育ててわかったこと。。)

この

子供の先入観をガツンと壊してあげると

意外と簡単だったりするわけでニコニコ

 

とにかく細かく切ったり

形をなくして

子どもの好きな味。。

例えばうちの場合。。

トマトケチャップとか、ソース系は大好き♪

なので

次男の食わず嫌いは

ほとんどこの戦略が大成功キラキラ

 

彼もまた無事に

好き嫌いのない子、いや成人に成長

いまではかなりのグルメになっております。。チョキ

 

好き嫌いがないということ

イコール

キラキラ家族みんなで同じものを美味しく味わえるキラキラ

 

 

これって

実はとても大切な時間なんですよね。。

だっていつしか子供は成長し大人になり

親元を離れていくのですから。。。

 

だから

子供の小さい時こそ

好き嫌いなく

家族みんなが揃って

同じものを食べて

「美味しいね♪」「美味しいね♪」と言い合える時間

大切にしてほしい。。と

 

子供が成人した今だからこそ

思うわけであります。。

 

 

と、長々と語ってしまいましたが汗

 

 

~今回のテーマ~~

スパイスを使って

好き嫌いを美味しく解消しよう! 

〈葉もの野菜編〉

 

 

スパイスを上手に使って

この「食欲の秋」こそ

可愛いお子さんの好き嫌い

なくしちゃいましょ音譜

 

 

今回ご紹介するのは~こちらニコニコ

 

  ニコカレー風味のニラ&シソつくねバーグニコ

 

 

ニラとシソを使った

美味しい鶏つくね♪

 

お肉に

こちらのGABANクミン(パウダー)と

ブラックペパーを効かせて

野菜嫌いのお子さんでもパクパク食べられる

こってり甘辛だれで仕上げました音譜

 

ではレシピ音譜

 

〈材料〉 4人分  調理時間  30分

鶏ひき肉  350~400g

玉ねぎ   1/2個

ニラ    1/2束

シソ    5枚

卵     1個

片栗粉   大さじ1

塩   適量

★GABANブラックペパー(パウダー)  小さじ1/2

★GABANクミン(パウダー)  小さじ1

サラダ油  大さじ1

 

☆醤油  大さじ3

☆みりん 大さじ3

☆お酒  大さじ3

☆砂糖  大さじ1

 

〈作り方〉

①玉ねぎはみじん切りにする。

 ニラ、シソも同じく、なるべく細かくみじん切りにする。

②ボウルにひき肉、玉ねぎ、片栗粉、塩、スパイス★を入れて

 混ぜる。

③ニラ、シソ、卵を加えてさらにしっかりと混ぜる。

④③を食べやすい大きさの俵状に成形する。

⑤フライパンにサラダ油を熱し、④を入れて両面

 軽く焦げ目がつくまで焼いたらいったん取り出す。

⑥⑤のフライパンに☆を入れて加熱、クツクツいってきたら

 取り出しておいた⑤を戻し入れ、タレを絡めながら2~3分

 煮込んだらお皿に盛り付ける。

⑦フライパンのたれを煮詰めて⑥にかける。

 

できあがりです♪

 

 

ニラもシソも

細かく刻んでいるのと

カレー風味のスパイス=クミン風味が

ニラ特有の香りをうまく包みこんでくれて

甘辛だれがまた美味しっラブラブ

 

カレーって

嫌いなお子さん

いないですよね。。(いたりして。。(-_-;)

 

見かけと美味しい香り

これが

好き嫌い解消のポイントチョキ

我が家は。。これかなにひひ

 

 

これは大人用ですが。。

小さなお子さんにはもう少し小さめなボール状にして

可愛いピックをさしても可愛いですねニコニコ