宝酒造 × レシピブログ

モニターコラボ企画に

参加させていただいています音譜

 

 

タカラ本みりん簡単料理レシピ
タカラ本みりん簡単料理レシピ

 

タカラ本みりんを

モニタープレゼントしていただきました♪

 

キラキラタカラ本みりん国産米100% 米麹で甘みまろやかキラキラ

 

タカラ本みりんは

9種類以上の糖や18種類以上のアミノ酸など、

熟成中にもち米から生まれる様々な成分が素材を引き立て

料理を味わい深くまろやかに仕上げてくれます。

 

 

和食党の我が家にとって

みりんは調味料の中でも大切な大切な

 

いわば

 

三種の神器。

(ちょっとオーバー?!かなべーっだ!

 

いやいや

けっして過言ではありませんよ~

 

星お醤油

星お酒

そして。。

 

キラキラみりんキラキラ

 

煮物、焼き物、炒め物等々。。

お料理作りに

みりんを使うと使わないとでは

仕上がりが断然

違ってくるのですよ~♪

 

長年お料理を作っていると

これだけは絶対に言えることです。。はいにひひ

 

 

お醤油、お酒

そして

タカラ本みりんを使って

昨日の晩御飯は

こちらを作ってみましたニコニコ

 

   ニコ本みりんでまろやか☆甘辛ポークジンジャー♪ニコ

 

これこそ

この3つの調味料のどれが欠けても

美味しい我が家のポークジンジャーは

作れませんのです音譜

 

もちろん

ジンジャーなので

生姜は欠かせませんけどねにひひ汗

 

では

レシピですニコニコ

 

 

≪材料≫ 4人分  調理時間  20分

豚ロース肉(薄切り。。生姜焼き用)  16枚(400g~)

小麦粉  大さじ1強

たまねぎ  1個

生姜  1片

サラダ油  大さじ1~

☆醤油  大さじ3と1/2

☆お酒  大さじ3

☆本みりん  大さじ3と1/2

☆砂糖  小さじ1

シソの葉  10枚

 

≪作り方≫

①豚肉は1枚ずつ広げ、小麦粉をふっておく。

②玉ねぎは薄切りにして耐熱皿にのせ、軽くラップをして

 600wのレンジで1分加熱する。

③フライパンにサラダ油を入れて熱し、①を焼く。

 一度に焼けない場合はお皿に取りだし、数回に分けて焼く。

④お肉を数回に分けて焼いた最後のフライパンに

  ②の1/2量を加え、サッと炒めたら、お皿に取り出しておいた

 お肉を戻し、残りの玉ねぎを加えて全体をサッと炒める。

⑤☆を加えて味を付け、最後に生姜の擦りおろしを加え

 たれが全体に絡んだらお肉をお皿に盛り付ける。タレはそのまま。

⑥フライパンのタレを強火でサッと沸騰させ、⑤のお肉にかける。

⑦きざんだシソをトッピングしてできあがり♪

 

 

甘辛いたれがお肉に絡んで

生姜の香りが食欲をそそります~アップ

 

トッピングしたシソの香りも

アクセントになって美味しいですよにひひ

 

 

人参とオレンジのキャロットラぺ♪

前日から作り置きしておいたので

味が染みて美味しいラブラブ

付け合わせにオススメです音譜

 

こちらは別のお皿。。

煮詰めたたれがお肉の中にたっぷりと。。

これは

一番最後に帰ってきた

長男の晩御飯。。

(すでにキャロットラぺが完売。。)

 

 

 

味がとてもまろやかなのは

まさにみりんのなせる業

ですねにひひ音譜

 

 

 

それと。。

 

本日は

ちょっと別のお話。。

 

お時間のある方

お付き合いくださいね。。

 

 

これは確か。。

日曜日の新聞。。だったかな。

 

右下には

この文字が。

 

 

豊島園

ついに

8月31日で

閉園してしまいましたね。。

 

豊島園は

まさに

私の青春時代(古っあせる)そのもの。。

といっても

過言ではないかも。

(本日、過言ではないかもパート2)

 

まだ

東京ディズニーランドという

アミューズメントパークができる前は

当時の遊園地がまさに

夢の国、だったわけでにひひ

 

後楽園の遊園地

ローラースケートとかも

学校帰りに友達みんなで出かけたり。。

 

なかでも

豊島園は

遊園地にプール

コースター物は

何度も乗って大騒ぎして。。

夕方~

ライブがあったり花火も上がったり。。

もう、本当

毎日が楽しくて楽しくての

学生時代だったな。。ラブラブ

 

そんな

思い出いっぱいの遊園地も

結婚して。。

転勤して東京を離れ。。。

東京ディズニーランドができて

子供を連れてディズニーに出向くこと

数知れず。。

 

そして

子供達は成人し。。

 

気づけば

子供達を連れて

豊島園へ行ったこと

なかったなと。。

 

息子達もまた

豊島園には

一度も足を運ぶ機会が

なかったとのこと。。

 

実家に帰省した時に

一度ぐらい

遊びに連れて行っても

よかったかなと。。

 

今更ながら

本当

今更ながら

それがとても残念。。

 

昨日テレビで

「いつまでもあると

ずっと変わらずあると

思っていたので。。

残念で残念で。。」と言っている

40代~の男性が

言葉を詰まらせていってたけど

 

まさに

同じようなかた

全国にたくさん

いるんだろうなと。。

ここにも一人。

 

 

豊島園はなくなっても

思い出の記憶は

いつまでもしっかり

残っているので。。

 

楽しい思い出

たくさんありがとう♪♪♪

そして

長い間

お疲れさまでした。。

 

 

スルーせずに

最後まで読んでいただいたかた

お付き合いいただき

ありがとうございましたニコニコ