ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています
今月の食材
嬬恋高原キャベツと
群馬県産ズッキーニ
たくさんたくさん
いただきました~~~!!!
鮮度の落ちないうちに
どんどん美味しく
いただいちゃいましょ
嬬恋高原キャベツ
まるごと1個 を美味しくお料理
前回の浅漬けに続いて
今回は約1/2個分
たっぷり使ってお料理しちゃいますよ
それは。。
キャベツをタップリ美味しくいただける代名詞的なお料理
ロールキャベツ
これはもう
美味しくないわけはない。。
煮込むほどに味が染み込んで
家族みんな大好きなお料理
その家族
我が家は4人家族なので(それもみんな大人。。)
ロールキャベツにすると
キャベツはほぼほぼまるごと1個分
食べてしまうのですよ。。( ̄∇ ̄;)
敢えて
今回は
キャベツの葉10枚ほど使用
(実はお肉が足りなかった。。)
レシピ、掲載しておりますので
参考になりましたら
作ってみてくださいね
簡単★旨染み★ロールキャベツ
〈材料〉
嬬恋高原キャベツ(葉) 10枚
合挽肉 350g
玉ねぎ 1/2個
★卵 1個
★パン粉 1/2カップ
★塩 適量
★GABANブラックペパー(パウダー) 適量
水 1000cc
ベーコン(ブロック) 50~80g
コンソメ 大さじ1と1/2
GABANローリエの葉 1枚
GABANブラックペパー(ホール) 5~8粒
塩 適量
GABANブラックペパー(パウダー) 適量
ブロッコリースプラウト 適量
〈作り方〉
キャベツの葉は芯の分を削ぎ(後で使うので残しておきます)
熱湯に1枚ずつ入れて1分ほど加熱し、ザルなどにとって水気を切っておく。
①玉ねぎはみじん切りにして、耐熱皿に入れ、軽くラップをして
600wのレンジで1分加熱、粗熱をとる。
キャベツの芯はみじん切りにする。
②ボウルに合挽肉、①、★を入れてしっかりと混ぜたら
10等分に分けて置く。
③軽くボイルしておいたキャベツの葉に②をそれぞれのせて
クルクルと巻き付けたら最後に楊枝をさして止める。
④鍋に③、水、コンソメ、1センチ幅に切ったベーコン、
ブラックペパー(ホール)、ローリエの葉を入れて加熱、
沸騰したら弱めの中火にして10~15分煮込む。
⑤塩、ブラックペパー(パウダー)で味を調えたらできあがりです♪
ブロッコリースプラウトを飾ると
ちょっとおしゃれでしょ
冷蔵庫に半端に残っていたベーコンも入れて
一緒に煮込むことで旨さ倍増♪
キャベツの甘みもしっかり味わえる
美味しいおかずスープに
さて。。
浅漬け。。1/4個使用
ロールキャベツ。。1/2強使用
残りは。。
はい。
連日、せん切りキャベツにして
毎朝の朝食にいただいております
嬬恋高原キャベツ
生で食べるのが一番の醍醐味
シャキシャキとした食感と
しっかり甘みも味わえて
いくらでもお代わりする我が家の男性軍。。
母はひたすら
日々キャベツの千切り作業に
没頭しております。。
ということで。。
あっという間に
きゃべつまるごと1個
完食
今現在
すでに3つ目ぐらい(?)に
突入しております。。
追々
アップしていきますね