スパイスアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019

 

今月のテーマは。。

 

小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!

美味しさ広がる一皿を楽しもう♪

 

 

今回は

こちらの3つのスパイスを使って作る

お料理を紹介させていただいています音譜

 

 

 

キッチンにある使い切れていないスパイス

横目で気になりながらも

そのまま賞味期限が切れていく。。。なんてこと

ないですか?

 

そんなスパイスを使って

いつものお料理も美味しさ倍増!

上手に使い切っちゃいましょチョキ

 

 

さて

昨日は

冷蔵庫にあったお野菜を

豚薄切り肉でクルクルっと巻いて焼いた

野菜の肉巻きを作りましたニコニコ

 

味付けは

お醤油、お酒、みりん、お砂糖。。が

定番なのですが

今回は

最後の仕上げに

こちらをプラス♪

 

 キラキラGABANガラムマサラ(R)〈パウダー〉キラキラ

 

 

ガラムマサラ

ガラムマサラはインドのスパイス数種類の混合スパイス♪

これ1本で炒め物、から揚げ、焼きそば、チャーハンなど

いつもの料理がインド風の一皿に大変身しちゃうんですニコニコ

エスニック料理が好きな方にはオススメスパイス♪

インド風チキンカレーやチキンソテーなどにもよく使われるスパイスです♪

 

和風になりがちな味付けも

このガラムマサラ小さじ一杯で

まさにエスニック風テイストに早変わり♪

 

家族受けもアップでしたよニコニコ

 

 

その肉巻きですが。。

 

またまた

お弁当用のストック画像しか

写しておりませんで。。汗

 

でも

美味しくできたので

レシピ載せておきますにひひ

 

   ニコオクラとかぼちゃの豚肉巻き~エスニック風ニコ

 

〈材料〉 4人分   調理時間   30分

かぼちゃ  1/4個

オクラ   8本

豚薄切り肉   400g

小麦粉   大さじ1

塩こしょう  適量

サラダ油   大さじ1~2

 

☆醤油  大さじ3

☆お酒  大さじ3

☆みりん  大さじ3

☆砂糖  大さじ1

GABANガラムマサラ(R)〈パウダー〉  小さじ1

 

〈作り方〉

①☆は合わせておく。

②オクラはヘタを取り、塩少々ふり(分量外)板ずりし、 

 さっと流水で洗い、水気を切っておく。

 かぼちゃは種とワタを取り、5~7ミリ幅の薄切りに切っておく。

 (切りずらければ耐熱皿にのせ、軽くラップをして500wレンジで

  1分ほど加熱することで切りやすくなります。) 

③かぼちゃ薄切り8~10枚ほどカットしたら、耐熱皿にならべ

 軽くラップをして600wのレンジで2分半~3分ほど加熱する。

④豚肉に塩コショウをして、オクラ、かぼちゃをそれぞれ

 クルクルと巻く。

 オクラ8本+かぼちゃ薄切り8枚で

 豚薄切り肉計16枚使用ですにひひ

 焼く前に薄力粉をふるっておく。

⑤フライパンにサラダ油を熱し、④の巻き終わりを下にして並べ

 焼き色がつくまで中火で5分ほど焼き、ひっくり返してさらに3~5分

 蓋をして蒸し焼きにする。

 (一度に焼けない時はオクラ巻きを焼いてからいったん取り出し、そのあと

 サラダ油を少量足し入れてかぼちゃ巻きを焼くことをオススメ。)

⑥フライパンの油をペーパータオルでさっと拭き、合わせておいた☆を加えて

 よく絡め合わせ、味がなじんできたらガラムマサラ(R)パウダーを加えて

 さっと絡めてできあがりです。

 

完成形画像がないのが

悔やまれますが。。

 

こちら

お弁当用でイメージしてくだい。。べーっだ!

 

スパイシーな香りが

部屋いっぱいに広がります~音譜

ガラムマサラの香り=カレーの香りなので

息子達もすかさず

「今日はカレー?」と

おまけに旦那さんまで聞いてきた。。

 

カレー好きな男性軍。

ですが今回は残念でした~

でも、でも

かぼちゃ食わず嫌いの息子達まで

この肉巻きは競って食べてたのは驚きあせる

 

スパイス、恐るべし!!!

 

かぼちゃ料理は

当分このガラムマサラ頼みになりそうべーっだ!

 

 

てなわけで

 

敢えてお弁当用に

私のオクラ肉巻きを残しておいたのに

 

本日

そのことをてっきり忘れ

しっかり

 

 

詰め忘れました。。笑い泣き

 

 

そして

そのお弁当。。

 

 

 

昨日は

マカロニサラダとか

作り置きのひじきの煮物とかもあったのと

あと、冷凍食品もたくさん買ってきたこともあり

おかずに困らなかったといえば

困らなかったかな。。キラキラ

 

なので

本日お昼ご飯に

しっかりといただいちゃいましたにひひチョキ

 

決して

わざと忘れたわけではないので

(言い訳か。。)

 

「明日のお弁当に入れるからね♪」と

言われた息子は

果たして覚えているだろうか。。

 

 

ないなべーっだ!

 

甘い卵焼きが入っていれば

満足らしいので音譜

 

それを聞いたら

作る側としては

ちょっと複雑。。。汗

 

ですよね。。えー?

 

 

それより

この画像

ご飯が溢れてる。。汗