先週末
2つのケーキを
作ってみました
2つも作る予定はなかったのですが
たまたま時間がたっぷりあったのと
食材もちょうど
このタイミングに使うにはちょうどよく
(いや、賞味期限が迫っていただけ。。)
まずこちら
バスク風チーズケーキ
チーズケーキ でいいのに。。
この
バスク風
を敢えてつけるという
。。。
あ、でも
いつも作る
我が家定番のチーズケーキではないことは
確か
色々なサイトで
バスク風を調べて(調べたんだ。。)
今回はなかなかの出来映えと
息子達からもお褒めの言葉をいただき
せっかくなので
レシピを忘れないうちに
記載しておくべく
ま、
固い話はいいか。
ではレシピです。。。
クリームチーズに
水切りヨーグルトを同量合わせて
さっぱり&しっとりクリーミーテイストに
仕上がりました
〈材料〉 18センチホール型 調理時間 15分 (焼き時間除く)
クリームチーズ 200g
水切りヨーグルト 200g
(400gの無糖ヨーグルトを一晩水切りすると、だいたいこの量に♪)
卵 2個
薄力粉(ふるっておく) 大さじ1
生クリーム 200cc
レモン 1/2個 (レモン汁使用)
きび砂糖 70g
〈作り方〉
まず。。
準備その1.
作る前日の夜、寝る前のお仕事として~
水切りヨーグルトを作っておきます♪
ボウルの上にザルを置き、ザルの上にキッチンペーパーを敷き
無糖ヨーグルトを入れてラップをして冷蔵庫へ。。。
次の日の朝、水切りヨーグルトができあがっております
準備その2.
・オーブンは230度に予熱しておく。
・卵は常温に出しておく。
・クリームチーズも同じく、常温に。
・型よりも大きめのクッキングシートを用意し、
クシャクシャに丸めて水に濡らしたものを開いて
型に収まるように敷いておく。
ここからは
混ぜるだけなのであっという間です
①ボウルにクリームチーズを入れ、泡だて器で
クリーム状に白っぽくなめらかになるまで混ぜたら
水切りヨーグルトも加えてさらに混ぜる。
②キビ砂糖を加え、しっかりと混ぜる。
③卵は割りほぐし、②に2~3回に分けて加え、その都度しっかりと混ぜる。
④薄力粉、生クリーム、レモン汁を加え、ムラが無いようにしっかりと混ぜる。
⑤型に注ぎ入れ、トントンと持ち上げて落とし(空気を抜く)を数回、天板にのせ
予熱しておいたオーブンで35~40分焼く。
はい焼きたて~
動かすとまだ
フルフルしてる。。。
チーズのいい香り~早く食べたい。。
でも。。
まだまだ
お楽しみはもう少し先
粗熱が取れたら
冷蔵庫で一晩寝かせます。。
生地が落ち着いて
型からも外しやすくなります
もう少し焼いて焦げ目がついても
よかったかな。。
クリームチーズだけより
水切りヨーグルトを加えることで
生地がしっとり
食感もなめらかで食べやすくなります
おかげで
いくらでも食べられちゃう
有名店のケーキもいいけど
こんな時こそ
我が家オリジナルのケーキを
オリジナルレシピで
作ってみても楽しいですよ
クリームチーズ
もう1箱あるから
今度また
別アレンジで
作ってみようと思います。。ワクワク
あ、
冒頭に書きましたが
次回もケーキレシピ。。です、が
チーズケーキではありませんので。。
ではまた後ほど