スパイス大使として

活動させていただいています音譜

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019

 

 

最近

すっかり

 

こちらのご夫婦に

ハマってしまってます。。

 

 

ぐっち夫婦の今日なにたべよう?

 

料理家

tatsuyaさんとSHINOさんご夫婦の

なんともほんわかする会話の中で

作るお料理の数々。。

ビール片手にお料理するtatsuyaさんに

優しい声かけするSHINOさん

2人の日常が見え隠れする

なんか見ているこっちまで

ほっこりラブラブ

 

とにかく素敵なご夫婦なんです音譜

 

お料理も

どれもすぐにでも作ってみたくなる

美味しそうなお料理ばかり♪

 

 

 

インスタで知って以来

ブログでも拝見するようになり

 

何品かはもう

作ってみたりしてべーっだ!

 

 

そして

 

先日のYouTubeライブで

ついについに

 

ルーローハン

こちらのご夫婦が

なんと

ライブで作っていただけるという

 

もうもう

感激で!!!

 

キラキラルーローハンキラキラ

実のところ

食べたことがなくて汗

ずっと作ってみたかったので

 

(勝手に盛り上がってすみません。。)

 

 

早速

まさに

見よう見まねで

作ってみましたにひひ

 

 

 

きゃっにひひ

 

初、ルーローハンラブラブ

 

ほぼほぼ

ぐっち夫婦のライブに忠実に

作ってみました音譜

 

 

今見ても

美味しそう~アップ

 

 

せっかくなので

ご存知ない方にも

この美味しいレシピを是非!!!

 

あ、うちは3人分なので

多少アレンジしておりますが

ご了承くださいませラブラブ

 

あくまでも

自分が忘れないための

覚書として記載しておきますニコニコ

 

 

〈材料〉  3人分   調理時間  1時間ぐらい

豚ひき肉   250g

たけのこ  150g

しいたけ 2枚

にんにく  1片

しょうが  1片

ごま油  大さじ1

☆醤油  大さじ2と1/2

☆お酒  大さじ2と1/2

☆オイスターソース 大さじ2

☆砂糖 大さじ2

水  180cc

ねぎ  10㎝ぐらい

ハウスGABAN五香粉   適量

ゆで卵   3個

小松菜か青梗菜   適量 (さっと茹でておく)

 

〈作り方〉

①にんにく、しょうがはみじん切りにする。

②しいたけ、たけのこは1センチ角ぐらいに、大きさをそろえて切る。

③ねぎは白髪ねぎに。

④フライパンにごま油を熱し、①を丁寧にじっくりと炒める。

⑤ひき肉を加えてさらにしっかりと炒める。

⑥②を加えて炒めたら、☆を加え、五香粉を加えてさらに炒める。

⑦水を加えて、さっと混ぜたらゆで卵を加え、弱めの中火にして

 アルミホイルで蓋をして10分ほど煮込む。

⑧お皿にご飯、⑦を均等に盛り付ける。煮汁はそのまま。

⑨⑧の煮汁を加熱して、とろみがついたら⑧にかける。

⑩煮卵、小松菜を盛り付け、白髪ねぎをそえてできあがり♪

 

 

ふわ~っと香る

五香粉の風味がなんともエスニックラブラブ

 

 

    ~五香粉~  というスパイス

ご存知ですか?

 

私は。。

しりませんでした汗

(スパイス大使なのに。。失礼べーっだ!

 

ちょっと調べてみましたニコニコ

 

五香粉(ウーシャンフェン)  ←こう読むんだ。。汗

主に中国料理には欠かせないスパイスで

他にも、ベトナムなどインドシナ地域でも使われる

5種類のミックススパイス♪

これも、使用スパイスが決まっているわけではなく

スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、陳皮などが

使われることが多く

肉料理などを揚げときの下味付け、中国風の炒めもの、

各種マリネ液などにも、また

ソースに加えると独特の風味になりますニコニコ

 

 

調味料はどこの家にでもあるものなんだけど

この五香粉をパパっと加えることで

本格お店の味になってしまう

なんとも魅惑のスパイス、ですねニコニコ

 

 

そもそも、

ルーローハンって

どこの国の食べ物?

なんて思って

ついでに調べたら

(ついでは失礼。。汗

 

「甘醤油で煮込んだ豚肉のかけご飯」のこと、らしく

レシピはさまざまで

豚の角煮を細かくみじん切りにしたり、

豚のバラ肉を使ったりなど、色々

今回のぐっち夫婦さんのレシピでは

豚ひき肉を使用してのレシピで

とっても作りやすくて

私はもとより、家族みんなも

とても喜んでくれました音譜

 

コロコロに切ったたけのこの食感も楽しめる

美味しい晩ごはん♪のご紹介でした♪

 

ぐっち夫婦さん

美味しいレシピを

ありがとうございました~

みなさんも是非とも、チェックしてみてくださいねニコニコ