昨日は豆まき
しましたか?
我が家は一昨日に
早々と恵方巻を食べてしまったので
豆まきはしっかりと。。いや
小さな子供がいるわけでもなく
ほぼほぼ
日付が変わるあたりの時間だったこともあり
小声で。。
細々と。。
次男が代表して。。
ちょうど帰ってきた長男に
すかさず
「これ持って」 と
スーパーでもらった
鬼のお面を渡し
(渡したのは私。。)
その
即席の鬼に向かって
「福は内。。」と
次男は豆を投げ
長男、、いや
即席鬼は
玄関で固まっておりました。。
そのあと
豆を拾う私。。
昨日の深夜の出来事でした。。
子供が小さい頃は
手作りの鬼のお面を作ったり
毎年、賑やかな豆まきだったりしたけど
子供も大きくなると
そういうイベント的なことも
少なくなって。。
だからこそ
こういう季節の行事は
大切にしないとね
さて
恵方巻を前日に食べてしまい
節分のこの日の晩御飯は。。
スタミナアップの
こちらを作ってみました
エリンギをたっぷり入れた
豚肉の生姜焼き
エリンギの歯ごたえも楽しめる
食べ応え満点、栄養満点おかずです
<材料> 3~4人分 調理時間 20分
豚肉 400g
玉ねぎ 1個
エリンギ 1パック
小麦粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
☆醤油 大さじ3と1/2
☆お酒 大さじ3
☆みりん 大さじ3
☆砂糖 小さじ1
☆生姜すりおろし 1片
付け合わせ野菜。。千切りキャベツをタップリがおススメ♪
<作り方>
①豚肉は3~4センチ幅の食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶしておく。
②玉ねぎは薄切りに、エリンギは半分に切りさらに縦5ミリ幅に切る。
③☆は合わせておく。
④フライパンにサラダ油を熱し、①を入れて炒める。
⑤お肉に半分ほど火が入ったらフライパンの端によせて、玉ねぎ、エリンギを
加えて炒める。
⑥お肉全体に火が通ったら全体を混ぜて炒める。
⑦合わせ調味料☆を加えて、たれを絡めながら炒めたらできあがり。
付け合わせに
たっぷりのせん切りきゃべつを
お忘れなく
エリンギの食感が
たまらなく美味し~い
我が家の生姜焼きは
舞茸を入れることが多いのですが
今回のエリンギは
家族みんなが食いついた!!!というか
かなりの高評価でして
このエリンギの食感が
気に入ったらしく
エリンギだけでなく
きのこはこの時期毎日食べる ことを
心がけている私、いや我が家
きのこは
低カロリーなこともあって
ダイエットにもおススメ♪っていう
イメージがあるけど
栄養もしっかりと豊富で
なにより
免疫力アップ!!!に欠かせない
素晴らしい食材なんですよ
この機会に
エリンギについて
ちょっとお勉強。。
エリンギに含まれる食物繊維は
きのこ類の中でもトップクラスの含有量を
誇っているんだとか。
エリンギに含まれている食物繊維は不溶性食物繊維が多いため
便秘の改善や生活習慣病予防にも役立ちます♪
カリウムやビタミンB2も豊富に含まれ、
きのこ類に含まれるβグルカンは
免疫力向上や抗がん作用なども期待されているんです♪
他にも
日光を浴びることでビタミンDに変化する、エルゴステロールが豊富で
カルシウムの吸収を助ける働きや、精神安定作用もあるなど
色々な効能があるんです!!!
これは
エリンギに限らず
きのこ類全般に言えることで
きのこは安くて栄養も満点なので
この季節
今年はインフルに加えて
なにやら悪いウイルスもじわりじわりと。。
こんな時こそ
しっかりときのこをたっぷり食べて
免疫力アップ!!!
風邪予防しちゃいましょう