今日は節分。。

 

ですが

 

恵方巻は

昨日のうちに食べちゃった。。っていうかた

 

けっこう多いのではべーっだ!

 

なにをかくそう

我が家も音譜

 

昨日の夜

大河ドラマ

「麒麟がくる」を見ながら

ゆっくりといただこうと

思っていながら

 

なぜか

大河の時間になっても

まだ

恵方巻は

巻いておらず。。あせる

 

凛々しい長谷川さまの姿を

横目で見ながら。。

なんとか

恵方巻完成しました。。

(普段作り慣れないものは、早々上手くつくれません。。汗

 

ていうことで

 

一応

 

我が家の恵方巻

こんな感じです。。

 

 

作り方は

ラップを敷いて

その上に海苔をのせて

その上に酢飯をのせて

(向こう側1センチほど空けて)

 

あとは

七品目を体裁よく(あまりよくない。。汗

のせていき。。

 

今回は

かんぴょう、きゅうり、卵、まぐろ、

海老、シソ、カニかまの

7種類ニコニコ

 

中央寄りにのせて

あとは

一気によいしょと巻いて

ギュギュっと強めにおして

向こう側にラップを引っ張りながら

巻いてはギュッとおしながら

全体を巻いて~

(この説明、わかりずらいですよね。。汗

 

と、思いながらも

1度、2度、3度目にしてやっと

このような形にきれいに(?)

巻くことができましたチョキ

 

何回かやっているうちに

コツがみえてくるのよね。。べーっだ!

 

 

ということで

本日は恵方巻はもう

昨日に食べてしまったので

 

豆まきだけは

みんなでしっかりやろうかと

思っておりますが。。

 

かぞくみな

帰りが遅いので。。。

 

ひとり鬼、ひとり豆まきに

なっちゃうか。。。な。。えっ