冷凍庫に眠っていた

冷凍パイシート。

 

確か

年末にリンゴをたくさんいただいて

そのリンゴを使って

アップルパイを作ろうと思って

買っておいたものだと。。

 

(覚えていない。。汗

 

そのリンゴのほうといえば

残り2つとなったときに

アップルパイ用に

レモン汁とシナモンをタップリ効かせた

りんごの甘煮を作っておいたものがあったので

(こちらも冷凍保存。。こうしてみると私って冷凍保存多いな。。)

 

この

リンゴの甘煮と

パイシート4枚をドド~ンと使って

アップルパイを作ってみましたニコニコ

 

 

これが

我ながらかなり美味しくてアップ

 

成形なんて

気にしなくてOK♪

(ていうか、そもそもパイ用の型がないので汗

少し解凍して生地を伸ばすことだけできれば

あっという間に

簡単に作れちゃいますよ。音譜

(私でも作れたのでにひひ

 

では

レシピです音譜

 

 ニコ簡単アップルパイ~爽やかリンゴの甘煮が

                 美味しくてたまりません~っ♪ニコ

           

<材料>  4~6人分    調理時間  10分 (焼き時間除く)

パイ生地シート(冷凍)  4枚

リンゴの甘煮  。。(別記載)

卵黄    少量

 

<作り方>

①パイシートは15分前に冷凍庫から出しておく。

 半解凍ぐらいになったら2枚を縦に並べ、1センチくらい重ねて

 重なったところに卵黄をつけ、上から軽く押して2枚をつなげる。

 もう2枚も同じように接着をして、生地が解凍してきたら

 生地を縦横それぞれ1~2センチぐらい大きくなるくらいまで伸ばす。

②下になる生地の表面にフォークなどで穴を数か所あけたら

 リンゴの甘煮をまんべんなくのせ、その上からもう一枚の生地を

 のせて、縁をかるく押して生地を接着したら縁をフォークで模様をつける。

③表面に卵液をぬったら、数か所切り込みを入れ、 200度に予熱しておいた

 オーブンで25~30分焼く。

 (20分で焼いたところ、表面に焼き色がついててきても下の生地の部分まで

  しっかり火が入らなかったので焼き色がついてきてもアルミホイルをのせて、

  しっかりと焼いてくださいね♪)

 

 

特大のアップルパイが

完成~にひひ

アツアツを

みんなでカットして食べると

あっという間に

ペロッと食べられちゃいますよべーっだ!

 

 

今回使用した

リンゴの甘煮ですが

レシピはこちらです音譜

<材料>

リンゴ  2個

レモン汁  1/2個分 

GABANシナモン(パウダー)  小さじ1/2

三温糖  60g

水  大さじ2

<作り方>

①リンゴは皮を剥き、8等分にカットしたら

 さらに5ミリ幅にカットする。

②鍋に①と三温糖、水を入れ、しばらく放置(30分ぐらい) 

 時間がなければおかなくてもOK♪

 弱めの中火にかける。

③攪拌しながら水分がなくなるくらいまで煮込んだらレモン汁を入れ

 シナモンをふってできあがり。

 

シナモンはこちらを使用音譜

リンゴによく合うスパイスですよねニコニコ

 

 

粗熱をとったらラップにくるんで冷凍保存。。

しておいたものを使用しましたニコニコ

小分けにして小さめのパイにしても可愛いかも音譜

うちは大食いのメンズばかりなので

ついつい

こういう形になってしまいますが。。

 

見栄えも大切ですが

時には大胆に

そして

「美味しい!!!」の声が聞こえたら

 

大成功、なんですべーっだ!

 

時間が経ってしまったら

オーブンで温めて

アイスクリームを添えていただくのも

ありかもラブラブ

クリームチーズもいいかもねにひひ

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019