シンプルに

 

ひじきの煮物が食べたくなって

 

昨日からじっくりと炊いて

さっきお昼にお味見にひひ

 

 

こういうおかず。。

 

いわゆる

 

常備菜って

 

時間があるときに作っておくと

本当に便利音譜

 

というか

 

メインのおかずにはならないんだけど

その

メインの横に

小鉢なんかに入れて

ちょこっと添えられると

 

ホッとするというか

なんか嬉しくなるニコニコ

(私だけ。。???)

 

 

作り方ですが。。

 

かなりアバウトですが

ここに載せておきますね音譜

 

<材料> 4~6人分   調理時間  20分~

芽ひじき  30g

人参  1/3本

油揚げ  1枚

サラダ油  大さじ1

だし汁   200cc

醤油  大さじ1強

お酒  大さじ1強

みりん 大さじ1強

砂糖  小さじ1強  。。ぐらいかなにひひ

 

<作り方>

①芽ひじきは水に2~30分戻し、さっと洗ってザルにとり

 水気を切っておく。

 人参は細切りに、油揚げはサッと熱湯をかけて油抜きをし、

 縦半分に切ってから5ミリ幅に切る。

②鍋にサラダ油を熱し、人参を入れて炒め、ひじき、油揚げの

 順に入れて炒める。

③だし汁、調味料を加え、アルミホイルで落し蓋をし、

  弱めの中火で10分ほど煮込む。

④火を止めさっと混ぜたら再度弱火で煮込み~

 火を止め~再度煮込み。。

 煮汁が少なくなるまでじっくり煮込むと美味しくなります♪

 

今回は

実はおだしを多めに入れて煮込み。。

火を止め火を止めしながら

炊いてみましたニコニコ

 

 

これに

レンコン、しいたけ、生姜

大豆、ちくわ、さつま揚げなんかも入れて

一緒に炊いても美味しいよね音譜

 

 

今回はいたって

シンプルに音譜

(食材がなかっただけ。。汗

 

 

 

晩ごはんが楽しみニコニコ