ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

 ぐんまクッキングアンバサダー

ぐんまクッキングアンバサダー

 

 

今月は。。

上州ねぎ と  群馬県産春菊 を使ったお料理を

紹介しています音譜

 

 

今日は

三連休の中日。。

といっても

我が家はいつもと変わらずの

のんびり休日。。

 

しいていえば~

 

夜は家族みんなそろって

晩ごはんが食べられそう。。ということ、かなにひひ

 

最近は本当

4人揃ってということが

ほぼ皆無に等しく。。

 

まあ、仕方ないといえば

仕方ありませんけどね。。

 

家の場合

旦那さんと息子2人

その息子達も

ひとりは社会人

もうひとりもこの春から

社会人に。。

 

ということは

これからますます

家族そろって晩ごはんなどという時間は

すくなくなるわけで。。

 

ということより

 

この歳で

2人とも

まだ家に居ること自体が

まれなのかもしれません。。

 

遅かれ早かれ

いづれは

この家を出て

自立することになるのでしょうけど。。

 

いつの間にか

2人とも

こんなに成長してしまって。。

 

そんな感じ(-_-;)汗

 

とはいえ

ありがたいことに

我が家はまだ

息子達と一緒に

家族そろって晩ごはんをいただくという

貴重な時間を持てるわけで

 

母としては

この時間を少しでも

大切にしていきたいと

 

日々

手作りの

晩ごはん作り

頑張っております。。ニコニコ

 

 

 

ということで

 

今日は

息子達のリクエストから

 

群馬県産の

上州ねぎと春菊を使って

餃子にしてみました音譜

 

 

 

「ちょ、ちょっと 食べるの待って~!!!」

 

 

箸を持って食べる気満々

待ちかねている男性陣に

ストップをかけながらの写真なので

画像があまりよくありませんが・・・

 

そのあたりは

餃子に免じて

ご了承くださいませべーっだ!

 

  ニコ上州ねぎと春菊たっぷり☆我が家の手作り餃子ニコ

 

<材料> 50個分   調理時間 30分~

豚ひき肉   300g

上州ねぎ   1本

群馬県産春菊  1/2束

白菜  250g

にんにく  1片

卵  1個

片栗粉  大さじ1

塩   小さじ1/2

砂糖  大さじ1

中華だし(顆粒)  小さじ1

ごま油   小さじ1

 

餃子の皮   50枚

サラダ油  適量

 

辣油  適量

お酢  適量

醤油  適量

 

<作り方>

①上州ネギ、春菊、白菜、にんにくはそれぞれ粗みじん切りにする。

②ボウルにひき肉、塩、砂糖、中華だし、片栗粉を入れ、

 粘りが出るまでしっかりと練り混ぜる。

③①を加え、全体を混ぜ合わせ、卵、ごま油を加えて

 さらにしっかりと混ぜ合わせる。

④餃子の皮に③を適量のせ、皮のふちに軽く水をつけて

 ひだを作りながら皮を合わせて包む。

⑤フライパンにサラダ油を熱し、④を入れて弱めの中火で3分ほど焼き、

 餃子の1/4ぐらいが隠れるくらい水を注ぎ入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

⑥水気がなくなってきたら蓋を取り、パチパチと焦げる音がしてきたら 

 できあがりです。

 

 

今回は冷蔵庫に残っていた白菜を粗みじんにして使用♪

白菜から水分が出るので

出来上がりもとってもジューシーに音譜

 

餃子には

香草野菜をたっぷり入れるのが我が家流ニコニコ

普段はニラをたっぷり入れたり

あとは

セロリの葉もたくさん刻んだり

夏場はシソやみょうがを刻んで作ることも音譜

 

なので

春菊もきっとあうのではと

上州ねぎと一緒に加えて作ってみたところ

 

大正解でしたアップ

 

それにしても

餃子にはビールがあうよね~音譜

写真にはありませんが

金麦ラガー(赤のアレですにひひ

飲みすぎちゃいました。。あせる