ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています
第七弾としていただいた
群馬県の美味しい食材
ちぢみほうれん草
やまと芋
そして。。
下仁田ねぎ
下仁田ねぎは
新聞紙にくるんで
大切に保存しておいたおかげで
最後の1本まで
美味しくいただくことができました
その
最後の1本(なんか未練がましい。。)
を使って
作ったお料理はこちら
根菜タップリ豚汁~唐辛子たっぷりが我が家流
<材料> 4~6人分 調理時間 1時間
豚薄切り肉 350g
大根 1/3本
人参 1本
こんにゃく(大きめ) 1枚
ごぼう 1本
里芋(下処理して冷凍にしておいたもの) 1袋分
水 1800cc
和風だし(かつおだし) 大さじ1
和風だし(昆布だし) 大さじ1
豆腐 1丁
下仁田ねぎ 1本
お酒 お玉で1杯分
味噌 お玉で1杯分強(好みで調整してください)
七味唐辛子 たっぷりと♪
<作り方>
①豚肉は2~3センチ幅に切る。
②大根と人参は5ミリ幅のいちょう切りにする。
③ごぼうはよく洗って皮をこそげ取り、
ささがきにして水にさっとさらしてザルにとる。
(長時間つけなくても大丈夫です)
④こんにゃくは熱湯で2~3分茹でたらザルに取り
粗熱がとれたらスプーンなどで一口大に切るか、手でちぎる。
⑤下仁田ねぎは2~3センチ幅の斜め切りにする。
⑥鍋に②~④、水、だしを入れて中火にかける。
⑦沸騰したら火を弱めの中火にし、冷凍しておいた里芋とお肉を加えて
煮込む。アクが出てくるので時々みてアクを取り除く。
⑧野菜にしっかり火が通ったら、お酒、味噌を加えて4~5分煮込む。
火を止めて豆腐、ネギを加えてできあがり。
器に盛り付けて。。
このままでも
じゅうぶんに美味しいのですが
我が家の豚汁は
これも欠かせません
一味に七味に。。
さて
今日はどれにしようかな。。
私は
柚子の香りを楽しむ
柚子七味にしてみました
七味のピリッとした辛さが
下仁田ねぎの甘みを
より引き立ててくれます~旨っ
大きめの鍋で
たっぷり作っても
みんなでおかわりしちゃうから
すぐに完食しちゃう。。
私も負けずに
しっかりおかわりしちゃいました