ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています
第七弾!!!として送られてきた食材の1つ
こちらの 下仁田ねぎ
群馬といえば~下仁田ねぎ!!!
というほど、有名な野菜ですよね
昨日息子が
帰りがけにスーパーに寄ったところ
この下仁田ねぎを発見したらしく
「お母さん、下仁田ねぎ、1本300円だったよ!!!高いね~~~っ(-_-;)」
と、驚いておりました。。
そうなのよそうなのよ
ぐんまの下仁田ねぎは
高級なお野菜なんですよ~~~
それは
一度食べたらだれもが納得するほど
普通のお葱と違うから
その美味しさを味わうべく
昨日は
この下仁田ねぎをさっと焼いてから
鶏肉と煮込んで
親子丼にしてみました
これ、ヤバ旨ですよ
フライパンで作る☆焼きねぎ親子丼
〈材料〉 3人分 調理時間 30分
鶏もも肉 1枚
下仁田ねぎ 1本
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ5
砂糖 小さじ2
卵 4個
☆お酒 小さじ2
☆醤油 小さじ2
☆塩 ひとつまみ
〈作り方〉
①下仁田ねぎは枯れている分をとりのぞき、さっと洗って
3センチ幅に切る。
鶏もも肉は一口大に切り、☆で下味をつける。
②フライパンに下仁田ねぎを入れて点火、そのまま中火で
ころころと転がしながら表面に焦げ目がつくまで焼く。
③水、鶏肉、めんつゆ、砂糖を加え、鶏肉を時々ひっくり返して
中火で火を通す。
④煮汁が半分くらいになるまで煮込んだら、溶き卵を全体にまわしかけ
蓋をして好みの半熟具合まで煮たら火を止める。
⑤どんぶりにご飯を盛り、④をたっぷりのせたら、さっと茹でたちぢみほうれん草を
のせ、七味唐辛子をふってできあがり♪
さっと焼いた下仁田ねぎが
もう、この上なく美味しい。。
また
この七味をかけることで
下仁田ねぎの甘さが強調されて
ますます美味しい。。
ちぢみほうれん草も
サッと茹でて刻んでトッピングしてみました
玉ねぎより
ネギ使用の親子丼のほうが
絶対に美味しいね
あ、これは
下仁田ねぎだからこそなのかも
「お代わりないよね。。。」 と
我が家の息子達。。
あるわけないでしょ
もう一回ぐらい
作れるかな~
美味しい親子丼
ごちそうさまでした