ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています 音譜

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー

 

ぐんまクッキングアンバサダー就任後

色々な群馬県の美味しい食材を使って

お料理を紹介させていただいています~

 

早くも半年が過ぎ

 

こんなに近くで

(ここは千葉県)

こんなにもたくさんの特産物が

群馬県にあったのだと

食材が送られてくるたびに

その美味しさにも驚き驚きの連続で アップ 

 

さて

 

12月の食材は。。

 

本日

こちらが届きました 音譜 

 

今月も

野菜がたっぷり!!!!

 

 

キラキラ ちぢみほうれん草 キラキラ 

  

濃緑色の葉の表面に縮んだようなシワが入っていることが

品名の由来とか ニコニコ

霜にあたることで甘みが強くなり味が濃くなるのだそう。

葉も通常度違い肉厚なので 食感も楽しめます♪

群馬県のちぢみほうれん草は

11/中~2月頃まで

旬の時期のみ楽しめるそうです ニコニコ 

 

まさにこれからが

キラキラキラキラなのですね 音譜 

 

 

そして。。

 

キラキラ 大和芋 キラキラ

 

 長芋と比較し、粘りが強く味が濃いのが特徴♪

 なめらかで舌触りがよく、甘みがあります。

 とろろなどの生食はもちろん

 お好み焼き、磯部揚げなど

 加熱調理することでまた違った食感を楽しめます ニコニコ 

 

 大和芋は滋養強壮にも

 いいのよね にひひ

 

 

 

そしてそして。。。

 

お待ちしておりました!!!

 

群馬といえば~

 

 

キラキラ 下仁田ねぎ キラキラ

 

 霜枯れした葉が「美味しさ満点のしるし」  ニコニコ

 甘味、旨味を逃さないよう、薄皮をつけたまま

 葉の部分を切り落とし、太い軟白部を加熱して食べるのだそう 音譜

 鍋物はもちろん、揚げて良し、炒めて良し、キノコと一緒に

 ホイル焼きにしても美味 ニコニコ

 

 さ、

どれからお料理しようかな~ 音譜 

ぐんまクッキングアンバサダー

頑張りま~す !! 

 

 

 

今週は

昨日も旧友から

たくさんの野菜が送られてきて

 

我が家は八百屋さん状態 アップ

 

昨日は

寒かったこともあって

迷わず

こちらを作りました 音譜 

 

いただいた

穫れたて大根を使って おでんにしてみました ニコニコ 

 

昨日のおでんは

想定外だったので

練り物が少なく。。

家にある食材をメインに作ったのですが

 

使う食材は

かなり贅沢なものばかり。。

 

星 友達が

愛情込めて育てた無農薬野菜の大根

 

星 ぐんまクッキングアンバサダーでいただいた

 手作りこんにゃくの精粉(もと)で作ったこんにゃく

 

星 ミツカン八方だし 

 

星 日高昆布

 

星 塩は山口の角島に出かけた際に購入した

 角島の手作り海塩

 

星 山口下関のふぐちくわ

 

じゃがいもと卵は家にあったものを使用。。

あと鶏皮を冷凍にしておいたものを加えてみました ニコニコ

 

調味料にいいものを使うことで

美味しい食材がより美味しくなることを

再発見 !! 

 

昨日のおでんは

いつものおでんより

旨みが身体に染みわたるような

美味しい美味しいおでんでした ニコニコ