ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています
今月は
秋の味覚のきのこをたくさん!!
それと
こんにゃくの精粉(もと)を使ったお料理を
紹介させていただいています
きのこはどれも大好き!!!
なので今月の食材はもう
いつもに増して
うなるほど嬉しい
私の個人的意見はいいとして
さて
お料理に。
きのこをふんだんに使った
鮭のホイル焼きを作ってみました
↑の写真のえのきと
こちらの舞茸も
たっぷり使ってます
秋の味覚きのこたっぷり♪鮭のホイル焼き
〈材料〉 3人分 調理時間 20分
甘口鮭(切り身) 3枚
えのき 1/2パック
舞茸 60g
人参 1/3本
ピーマン 1個
玉ねぎ 1/2個
☆味噌 大さじ1と1/2
☆酒 大さじ2
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 大さじ1
バター 適量
〈作り方〉
①玉ねぎは薄切りに、人参は細切りに、ピーマンも細切りにする。
えのきは石づきを取り、小分けにしておく。
舞茸も小分けにしておく。
②☆は合わせておく。
③アルミホイルを鮭と野菜が包めるくらいの大きさに用意。
四隅を軽く折り、中央にしめじ、たまねぎ、鮭の順にのせ
上にさらにたまねぎ、にんじん、ピーマン、舞茸、と均等にのせ
上から合わせておいた☆を均等にかけたら
バターを適量ずつのせてホイルをくるむ。
今回は
えのきをふんだんに使いました
④フライパンに③を入れ、水を1/3くらいまで入れたら
蓋をして15~20分ほど弱めの中火で加熱する。
できあがりです♪
トッピングが多すぎて
鮭が見えない。。
野菜ときのこが多すぎて
出しておいたしいたけを入れるのを
すっかり忘れてしまった。。
(えのきこんなに使っているのに、舞茸のほか、しいたけも入れる気か。。)
きのこはたっぷりのほうが
美味しいですからね
余計なものを加えず
素材をたっぷり使って
シンプルな調味料で蒸し焼きに~
これが一番美味しい食べ方♪
美味しい秋の味覚の
いただきかた(あくまでも持論ですが)
でした