ぐんまクッキングアンバサダーとして

活動させていただいています音譜

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー
ぐんまクッキングアンバサダー

 

 

今月は

たっぷりきのこと

こちらの

こんにゃくの精粉(もと)をいただきましたニコニコ

 

 

早速

手作りこんにゃくを作ってみましたよ音譜

 

外箱に記載の作り方通り

(中にも作り方レシピが入っていますニコニコ

 

 

今回は

作り方ひとつひとつを

写真にとる余裕がなくあせる

(ちゃんと作れるか心配で心配で。。

 ずっとレシピとにらめっこしておりました。。)

 

それで

なんとか

できあがったのが

こちらです。。

 

 

鍋いっぱいに

手作りこんにゃくが

 

できあがりました~~~なんか感激アップ

 

この日は

今までになく涼しかった(いや、午後は寒いくらいだった。。)ので

ちょうどいいかなと思い

 

家にあるもので

おでんにしてみましたニコニコ

 

大根に勝ると劣らないほど

おおきいこんにゃく!!!

 

手作りこんにゃくって

こんなにも美味しいのですね~♪

あの、スーパーのこんにゃくは

何なんだ~っていうくらい

まるで別物目

 

これは絶対に

作ってみる価値大ありですニコニコ

 

ということで

レシピもご紹介~音譜

 

 

〈材料〉 4~6人分  調理時間  1時間

大根   1/2本

じゃがいも  2~3個

卵   4個

厚揚げ   1パック

さつま揚げ  すきなだけ

ちくわ  4本

手作りこんにゃく   この鍋のこんにゃくで1/4個分

餅巾着  (油揚げに切り餅を入れて楊枝をさしたもの←手作り)  適量 

和風だし(顆粒)   大さじ1と1/2

八方だし   大さじ4

カット昆布   3~4枚

塩  適量

水       1600ccぐらい

 

〈作り方〉

①大根は皮を剥き、3センチ幅に切り、隠し包丁を入れる。

②卵は茹でておく。

③厚揚げ、さつま揚げはサッと熱湯をかけておく。

④鍋に水、カット昆布、和風だし、八方だし、塩、大根、こんにゃくを入れて火にかける。

⑤沸騰したら弱めの中火にし、ゆで卵も加えて、大根が柔らかくなるまで煮込む。

⑥じゃがいも、厚揚げ、さつま揚げも加えてさらに弱火で煮込む。

⑧ちくわと餅巾着は最後にさっと煮込むのがおススメ。

⑨火を付けたり、止めたりすることで素材に味が染みておいしくなります。

 

できあがり音譜

 

手作りこんにゃくの存在感が半端ない!!!

食感もプリっプリで

こんにゃく好きの息子達には大好評で

とっても美味しかったですニコニコ

 

 

手作りこんにゃく

ちょっと手間はかかるけど

絶対に作ってみる価値、ありですね音譜