台風の被害にあわれた方に
心よりお見舞い申し上げます。
我が家も千葉在住ですが
この付近は特に被害はなかったものの
夜中の突風と豪雨は
凄まじくて
思わず飛び起きて
それ以来なかなか眠れず。。
ここにきて10年超ですが
もともと千葉は普段から風が強くて
京葉線もすぐに止まったりもして
強風には慣れているつもりですが
こんなすごい台風は
初めてかも。。
被害にあわれた方
本当に本当に
心よりお見舞い申し上げます。。
さて、
そんな中
私がやっていた家仕事といえば
ぐんまクッキングアンバサダーとしていただいた
群馬の生梅・白加賀(しろかが)
小分けにして冷凍にしておいたものを
再度、シロップ作り(次男の要望♪)
ファスナー付ビニール袋に
冷凍にしておいた生梅500gと氷砂糖200g+キビ砂糖100gを入れ
冷蔵庫で10日ほど熟成。。
(写真撮り忘れ(-_-;)
↓ ↓ ↓ これは以前の画像を持ってきちゃいました)
シロップをとった残りの梅と
今が旬の無花果300gを使って
ジャムを作ってみました
作る工程画像はありませんが
一応、レシピは覚え書きしておきますね
<材料>
☆梅シロップを作った梅 500g分(実際はこれより少なめ)
☆無花果 300g
☆キビ砂糖 200g
☆水 150cc
レモン汁 大さじ1
<作り方>
①鍋に☆を全て入れ、弱めの中火にかけ、
時々攪拌しながらとろみがでるまで煮込む。
②とろみが出てきたらレモン汁を加えてできあがり。
私はあえて梅の種をとらないので
そのあたりはご了承くださいませ
このくらいの瓶で4本弱
作れました
梅シロップが出来上がったので
残った梅をジャムにしようと思っていたところに
ちょうど美味しそうな無花果を発見♪
こちらもジャムにと思ったけど
どうせなら一緒に煮込んでしまおうと
単なる私の気まぐれ
おおざっぱ、めんどくさがり屋、。。
いや、
一応、合うか合わないかぐらいは
考えましたけど
甘酸っぱい梅と無花果
合わないわけないでしょ
まだ
夏に作った杏ジャムが全部食べ切ってないので
こちらのジャムは冷凍庫へ♪
(冷凍できちゃいます)
最近
ジャムというものを買ったことがない。。
なので
空き瓶がなかなかなくて。。
探すこと〇時間。。
またアオハタジャム
買わなきゃ♪
(ジャムが食べたいのか、瓶が欲しいのか。。)