【ハウス食品 × レシピブログ】

モニターコラボ広告企画に

参加させていただいています音譜

 

 

焦がしにんにく料理レシピ
焦がしにんにく料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019
スパイスブログ認定スパイス大使2019

 

 

キラキラハウス 焦がしにんにくキラキラ

プレゼントしていただきましたビックリマーク

 

炒飯とか、ラーメンとかに

最近よく聞く

この

キラキラ焦がし○○キラキラ

 

この

焦がし という響きだけでも

食欲をそそられるので

ネーミングって大事ですよねにひひ

(なんて生意気あせる

 

 

この

キラキラ焦がしにんにくキラキラ

 

先ほども触れましたが

ラーメン、焼肉などの薬味としてもちろん

料理の仕上げに

ちょい足しするだけで

お料理に香ばしさとコクがプラスされるという

なんとも優れもののスパイスニコニコ

 

色々と

使ってみたくなりますね~音譜

 

そのまま使うのもちょっとつまらないので

普段よく作るお料理にも

ちょっと隠し味的に

使ってみたくなった私にひひ

 

 

 

ニコあんにちょい足し☆豆腐のステーキ~キノコあんかけニコ

 

<材料> 4人分  調理時間  30分

豆腐(木綿)  1丁

片栗粉   適量

サラダ油  大さじ2~3

 

星きのこ餡星

水   200cc

和風だし  小さじ1

醤油   大さじ1と1/2

みりん  大さじ1

砂糖   小さじ1/2

焦がしにんにく  小さじ1

えのき   1/2袋

舞茸  1パック

水溶き片栗粉  (片栗粉小さじ1+水小さじ2)

 

刻みネギ  適量

 

<作り方>

①豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせ

 600wのレンジで3分ほど加熱後、ザルにのせてしっかり水気を切る。

 (キッチンペーパーは加熱後、包み直すとより水気がしっかり切れます)

 ※ここで豆腐の水気をしっかり切ることできれいにできあがりますニコニコ

②水気を切った豆腐を8等分に切り、片栗粉をしっかりとまぶす。

③フライパンにサラダ油大さじ2~3を入れ、②を入れて焼く。

 入れ始めはあまり触らず、ある程度火が入るとカリッとしてくるので

 そうなってきたらひっくり返して全面をカリッとするまで焼きます。

④③をお皿に並べる。

⑤きのこ餡を作ります。

 鍋に水、和風だし他、調味料と石づきをとり半分にきったえのき、

 食べやすく小分けにした舞茸を入れてさっと煮たら

 焦がしにんにくを溶かし入れ、風味がたってきたら

 水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら餡の完成。

⑥④の上から⑤をたっぷりかけて、刻みネギをちらしてできあがりです♪

 

いつものきのこ餡が

焦がしにんにくをちょい足しすることで

ちょっとグレードアップビックリマーク

この香ばしい香りって

本当、食欲をそそるんですよね~アップ

 

 

これ大正解でしたニコニコチョキ

 

中華だけでなく

焦がしにんにく

和風にもしっかり

使えちゃいました音譜

 

でもやっぱり

 

焦がしにんにくとくれば

あれは外せないかな♪

 

次が楽しみっべーっだ!