冷蔵庫に少しずつ残っているお野菜

冷蔵庫だからと安心していたら

いつの間にか腐りかけ。。

な~んてこと

ありませんか。。

 

私もあります。。汗

 

たとえば

使い切ったと思っていたピーマン1個とか

1/3残っていた人参とか。。諸々。

ついつい

冷蔵庫の隅に追いやられ

いつの間にか腐ってしまった。。

 

とんでもない

罰当たりです。。ショック

 

なので

最近は週末にこまめに冷蔵庫チェックビックリマーク

使いかけの野菜は必ず

次の週に持ち越さないよう

チェックは欠かせませんニコニコ

 

あらかじめ

使いかけのお野菜のコーナーを

小さめの箱もしくはプラケースを用意して

そこにストックしておくと

忘れることなく、使い切ることができるのと

次の買い物の際にもダブることなく

無駄買いも防ぐこともできます音譜

 

 

そんな

使いかけの残り野菜を大量消費できる

美味しくて栄養満点おかずなのが

 

       ニコ栄養満点☆ミネストローネスープ♪ニコ

 

どんなお野菜でも

トマト缶で煮込むことで

美味し~いおかずスープになっちゃう音譜

 

我が家はみな大人なので

大きさもざっくり切って

サッと煮込むだけだけど

 

煮込めば煮込むほど

野菜の形も見えなくなるので

野菜嫌いのお子さんには

しっかり煮込むとで

きっと食べてもらえること、間違いなしチョキ

 

なので

トマト缶は常備を

おススメしますにひひ

 

今回は

残り野菜だけではなく

美味しい嬬恋高原キャベツをふんだんに使って

ちょっとごちそう的(?)な

ミネストローネスープにニコニコ

 

 

ではレシピです音譜

 

 

<材料> 4人分   調理時間   1時間

人参    1/2本

玉ねぎ   1/2個

じゃがいも  1個

セロリ  1/4本

キャベツ   1/4個

にんにく   2片

ベーコン   1パック

オリーブオイル   大さじ1

トマト缶   1缶

水    300cc

コンソメ(顆粒)   小さじ2

塩  適量

GABANブラックペパー  適量

GABANローリエ  1枚

GABANパセリ   適量

パルメザンチーズ  適量

 

<作り方>

①キャベツと玉ねぎはざく切りに、人参、じゃがいも、セロリは1センチ角に

 切る。ベーコンは1センチ幅に切り、にんにくはつぶしておく。

②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけ、ベーコン、人参、 

 玉ねぎ、セロリを入れて炒める。

③キャベツを加えてサッと炒め、トマト缶、水、ローリエを加えて弱めの中火で煮込む。

④沸騰したら火を弱め、コンソメを加えてさらに15~20分ほど煮込む。

⑤塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがり。

 

お皿に盛りつけ

パセリをふって

パルメザンチーズがあれば

一緒にたっぷりとニコニコ

 

  

 

 これ、かなりのボリュームありますにひひ

 生で食べるとかなりの量のお野菜も

 加熱することでたっぷりと食べられるのが

 スープの醍醐味ですよねチョキ

 

 ここに本当は

 蒸し黒豆を入れる予定でしたが

 うっかり前日にサラダでいただいてしまいあせる

 

 豆も入れば

 より栄養バランス満点だったのですが。。

 次回リベンジビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 冷蔵庫もすっきり♪

 食物繊維もたっぷりのお野菜で

 身体もすっきり♪(ん?)

 

 美味しくいただきましたニコニコ

 

 

 

ぐんまクッキングアンバサダー

ぐんまクッキングアンバサダー