ぐんまクッキングアンバサダーとして
活動させていただいています
第二弾としていただいた
高原レタスと生梅・白加賀(しろかが)
白加賀(しろかが)とお砂糖で
梅シロップを作り
その時の梅とお砂糖で作った
梅ジャム
この梅ジャムが
美味しくて美味しくて
先日もブログに書きましたが
クラッカーにのせたり
トーストにたっぷりのせたり
あとは
ヨーグルトにたっぷりのせたり。。
と
のせてばかり。。。
これだけではもったいない
ということで
梅ジャムを使って
酢豚、作ってみました
お肉は油で揚げずに
片栗粉をまぶしてカラっと揚げ焼きに
なので
とっても簡単に作れちゃいますよ
梅ジャム使用☆簡単☆酢豚
<材料> 3人分 調理時間 30分
豚ロース肉 1枚 (150gぐらい)
人参 1本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 2個
片栗粉 大さじ1
塩 適量
ブラックペパー 適量
サラダ油 大さじ1/(小さじ1)
~甘酢あん~
☆梅ジャム 大さじ1(種ごと使用)
☆ケチャップ 大さじ2
☆お酢 大さじ3
☆砂糖 大さじ2
☆水 50cc
☆中華だし 小さじ1/2
☆レモン汁(ポッカレモン) 小さじ1
☆水溶き片栗粉 (水小さじ1+片栗粉小さじ1)
<作り方>
①人参は皮を剥き、乱切りにして耐熱皿にのせ
軽くラップをして600wレンジで3分ほど加熱する。
甘酢あんの材料☆もあわせておく。
②ピーマンは乱切りに、玉ねぎは1センチ幅に切る。
③豚ロース肉は一口大に切り、塩、ブラックペパーをふり
軽く揉みこみ、5分ほどおいたら片栗粉をまぶす。
④フライパンにサラダ油を熱し、③を入れて炒める。
表面がカリッときつね色になるくらいまで、しっかり火を通したら
いったんお皿にとりだす。
⑤④のフライパンに肉の油が残っていたら油を足さずに、少なければ
サラダ油小さじ1を足し入れ、ピーマン、玉ねぎを入れて炒め、
玉ねぎが透き通ってきたら人参も加え、サッと混ぜ炒めたらお皿に取り出す。
⑥⑤のフライパンに甘酢あんの合わせ調味料☆を入れてから加熱し、
10秒ほどしたら(すぐにとろみがでてくるので注意!)
取り出しておいた⑤の野菜と④のお肉を戻し入れ、甘酢あんを
全体に絡ませ炒めたら、火を止めてできあがり。
梅ジャム効果か
いい具合にテリがでて
美味しそうでしょ
一口食べると
梅の風味がしっかり
味わえる美味しい酢豚になりました
あ、お気づきの方もいらっしゃると思いますが
材料表記のところに
梅ジャム 大さじ1(種ごと) と書きましたが
お気づきになりましたか
種ごと加えているので
盛り付けの際には
必ず、この種は取り除くことを
お忘れなく
ちなみに私は
種をおもむろにパクっと口に頬張り。。
ニンマリ
とにかく美味しい
梅ジャム
ぐんまの生梅・白加賀(しろかが)
冷凍保存してあるので
ま~た、作っちゃおうかな~
色々美味しく
いただいています