昨日
旦那さんが突然
「薄力粉と強力粉ってある?」 と
なんでも
味噌煮込みうどんを作ってみたいと
それも
うどんを手作りで作ってみたいと
そういえば
強力粉って
残ってたんだっけ。。
そうと決まれば
いざ、決戦!!!
早速旦那さん
粉と水と塩をボウルに入れて
せっせせっせと捏ねだした。
足で踏んだり、しばらく生地をねかせたり。。
そしてそして
ジャ~~~ン!!!!!
完成しましたよ、手打ちうどん![]()
本当はもっときれいに整列していたのですが
途中で
生地同士がくっついていることに気が付き
(小麦粉をふっておいたけど、時間をおいてしまうとダメでしたね。。
)
再度粉をふったために
こんな感じになってしまい。。
上等上等![]()
本人曰く
「山本屋のうどんのような食感、期待しちゃうよなあ~。。」
私も![]()
名古屋にいた頃
大好きだった山本屋の味噌煮込みうどん![]()
今でも時々恋しくなって。。
あの歯ごたえのあるうどん
クセになるんですよね![]()
そして
旦那さん手作りの
味噌煮込みうどん、完成しました![]()
たっぷりおだしに
鶏肉、ネギ、人参、しいたけ、白菜を入れて
本当は赤味噌がいいんだけど
そこは関東
冷蔵庫にある糀味噌を使用して![]()
せっかくなので
旦那さんに聞いた(かなりアバウトですが
)
レシピ記載しておきますね![]()
〈材料〉
だし汁 1600cc(ぐらい)
☆みりん 少々
☆砂糖 少々
☆味噌 お玉1杯半ぐらい
しいたけ 1袋
人参 1本
油揚げ 2枚
鶏肉 1枚(250~300g)
白菜 適量
ネギ 1本
卵 4個
☆薬味☆
ハウス唐辛子族〈麻辣唐辛子〉 好きなかたは好きなだけ!!!
〈作り方〉
①鶏肉は一口大に、しいたけは1センチ幅に切る。
ねぎは斜め薄切り、白菜、人参も食べやすい大きさに切る。
②鍋にだし汁を入れ、鶏肉、人参を入れて煮込む。
③ほかの材料も入れて煮込む。
④火が通ったら調味料☆を加え、うどんを入れて煮込む。
⑤卵を割り入れ、お好みの加減でお召し上がりください♪
一応、手打ち麺も![]()
手打ち麺
600gぐらい
(薄力粉300g+強力粉300gを塩、水を加えながら捏ね、ひとまとめになってきたら
ファスナー付の袋に入れ、ファスナーを開けたまま(ここが大事!)
タオルをのせた上から足で踏み踏み、また生地をまとめて同じ作業を繰り返し。。
途中生地をねかせて再度同じ工程を繰り返したら
小麦粉をはたいたまな板にのせて生地をのばし、お好きな太さに切って
上から片栗粉をふってまぶしてできあがり♪バットにのせてラップをして食べるまで保管です
)
↑ ↑ ↑ ↑
(とってもアバウトですみません。。
)
卵なんかも
のせちゃって![]()
お待ちかね
味噌煮込みうどん
いただきましょう![]()
うどんの
もちもちっとした歯ごたえ
かなり山本屋さんに近いものが。。美味し~い![]()
そこにちょうど帰宅した
我が家の息子達も
いっしょになって食べだした。。
「あ、これ使っていい?」 と
おもむろに使い始めたのが
スパイスモニターでいただいた
ハウス麻辣唐辛子![]()
うどんにたっぷりとふって
(えっ。。そ、そんなに。。
)
辛~~いと絶叫しながら
黙々と食べておりました![]()
家族みんなでいただく
味噌煮込みうどん
もうすぐ鍋の季節も終わるけど
これからは
この味噌煮込みうどんも
我が家の冬の週末鍋に
参加することになりそうです![]()
スパイスモニターに
参加させていただいています![]()







