最近凝っているのが
ピーラーで
フリルにカットしたごぼうと人参を使った
きんぴら
最近
料理研究家の大原千鶴さんのお料理に
旦那さんと夫婦二人でハマっていまして
旦那さんが衝動買いで買ってきた
大原さんのレシピ本に掲載されていたのが
この、フリルきんぴら。
ごぼうはピーラーで削ると
しっとりと味のからみがよくなるそうなので
早速作ってみたところ
これがこれが
超美味しくて!!!!
ピーラーでカットするので
時短にもなるし
サッと炒めるだけで
火の通りもよく
味もしっかり絡んで
とても美味しい
ほどよい軽い食感で
いくらでも食べられちゃうのです
せっかくなので
こちらで紹介いたしますね
〈材料〉 2~3人分 調理時間 20分ぐらい
ごぼう 1本
人参 1/3本
ごま油 大さじ1
和風だし(顆粒) 大さじ1/2
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1と1/2
★みりん 大さじ1
★お酒 大さじ1
いりごま 適量
〈作り方〉
①ごぼうは皮を包丁の背でこそげて、ピーラーでささがきにし、
水にさらして水気をきる。(いつまでもつけておかなくてOK。)
人参も同じくささがきにする。
②フライパンにごま油を熱し、①を入れて炒める。
③全体に油が回り、ごぼうがしんなりしてきたら
★を加え、汁気がなくなるまで炒める。
④いりごまをふってできあがり。
あ~、また
あの食感が恋しくなってきた~っ
また作っちゃおうかな
簡単に作れるので
興味を持たれた方は
是非是非、作ってみてくださいね