レシピブログアワード2018に参加させていただいています
にんべんアンバサダー
速水もこみち × にんべん 共同開発商品
だしとスパイスの魔法シリーズ
だしとスパイスの魔法とは。。
にんべんさんならではの「だしの技」
と、
食材の旨みを引き立てる
速水もこみちさんこだわりの「特性スパイス」
で
いつもの食材をちょっと贅沢なご褒美ごはんに変身させちゃおうという
にんべんさんの こだわり。
だし。。。化学調味料無添加
かつおだしをベースに素材の旨みを配合
スパイス。。。食材の旨みを引き立てる種類と配合
料理の決め手となるおだしと
食材を引き立てるスパイスのコラボレーション
これはもう
美味しいに決まってる!!!
さて
早速商品をご紹介
イタリアンソテー
アクアパッツァ
ボルシチ の三種類をいただきました
まず私は
このイタリアンソテーに興味津々。。。
かつおだしの旨みとオレガノ・バジルが素材を引き立たせる
和洋折衷のイタリアン~
にんべんさんということで
「イタリアン」にとらわれず、
まずはだしの旨みをしっかり味わってみた~いと思い
和風に攻めてみました
ピリッとイタリアン☆万願寺唐辛子の肉詰めと
厚揚げのスパイシー煮込み
(ネーミングが長い。。)
〈材料〉3人分 調理時間 30分~
万願寺唐辛子 4本
☆豚ひき肉 150g
☆ネギ 1/3本
☆卵 1/2個
☆塩コショウ 適量
☆片栗粉 適量
厚揚げ 1枚
茄子 2本
サラダ油 適量
にんべん だしとスパイスの魔法
イタリアンソテーの素 1箱
水 100ml
〈作り方〉
①万願寺唐辛子は洗って縦半分に切り、種を取る。
なすは縦半分に切り、隠し包丁を入れ、三等分に切り
水にさらす。
それぞれキッチンペーパーで水気をふき取っておく。
万願寺唐辛子は内側に片栗粉をふっておく。
厚揚げはさっと熱湯で油抜きをして一口大に切っておく。
②ボウルに☆を入れて混ぜ合わせ、肉種を作り、8等分にして
①の万願寺唐辛子に均等に詰める。
(しっかり目に詰めてくださいね。)
③フライパンにサラダ油を熱し、②を肉を下にして焼き、
軽く焦げ目がついたらひっくり返してさらに2~3分焼いたら
いったんお皿に取り出す。
④同じフライパンにサラダ油を足し、茄子を皮面から焼く。
なすをひっくり返すと同時に厚揚げも入れて焼く。
⑤なすがしんなりしてきたら、取り出しておいた③を戻し入れ、
イタリアンソテーの素の調味液、水を加え、弱めの中火で10分ほど煮る。
⑥最後にスパイスを加えてサッと煮たらできあがり。
今回
思っていたより万願唐辛子が辛くて
スパイスは半量だけ使用しました
さすが、にんべんさん
おだしがしっかり効いていて
旨みがたっぷり
なすと厚揚げに染み込んで
それでいて
オレガノ、バジルのイタリアンスパイスが
しっかりピリっと効いてるので
そこはなんとも
イタリアン~な感じ
万願寺唐辛子が
思いのほか辛くて。。
それをも
美味しいおだしが
味をま~るくしてくれて
息子達には大好評の一品になりました
さて
今度はどれを使おうかな