もう何度となく作っています
ヤマキ基本のだし
〈かつおと昆布の合わせだし〉をまるごと1パック使って作る
五目きんぴら
五目って
食材はなんでもいいのです。
5つじゃなくてもいいんです。
今回はたまたま
5品あったので
5目ですけど
ここに
舞茸等、キノコ類を入れても
とても美味しいのです
それというのも
美味しさの決め手は
だし
なんです
美味しいだしを使うことで
食材の旨さを引き出してくれるんです
お料理作りには
まずはおだしが大事、です
と
偉そうなことを言っておりますが
まずはレシピを
〈材料〉 4~6人分 調理時間 20分
ごぼう 1本
レンコン150g
人参 1本
ちくわ 1袋
豚肉 100~150g
ごま油 大さじ1
鷹の爪 1本
ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 1パック
☆お水 300cc
☆醤油 大さじ3
☆お酒 大さじ2
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
〈作り方〉
①ごぼうはささがきに、人参は千切りに、レンコンは2~3ミリ幅のいちょう切りにする。
ちくわと豚肉は一口大に切る。鷹の爪は小口切りにする。
②フライパンにごま油を入れ、火にかける。鷹の爪を入れ、豚肉を炒める。
③豚肉に火がとったら人参、レンコン、ごぼうの順にいれて炒める。
④ちくわも入れて炒めたらヤマキ基本のだしをまるごと1パック入れ、
サッと混ぜ合わせたら☆を入れてアルミホイルで落し蓋をして
弱めの中火で10~15分ほど煮る。
できあがりです
食材にだしが染みて
美味しい
器いっぱいに作ったのに
あっという間に完食しちゃった我が家です。。
こういうおかずって
本当、ご飯に合いますよね
ヤマキ基本のだし
は2種類
白パッケージ → かつおと昆布の合わせだし (今回使用)
ピンクパッケージ → 焼きあごと焼き煮干の合わせだし
ヤマキ基本のだしを使ったレシピは
こちらにもたくさん紹介されていますので
是非、チェックしてみてくださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓