



ヤマキ基本のだしを使って
この1年
たくさんの美味しいお料理を
作らせていただきました

おだし料理というと
我が家はお味噌汁から始まり
豚汁、けんちん汁、お吸い物、鍋物など
どちらかというと
汁物でいただくことが
多かったような気がします。。
もちろん
他にも色々
和食にとらわれることなく
色々なお料理作りに
挑戦したりして
お料理のバリエーションが増えたことも
事実です

それでもやっぱり
こういう汁物は
我が家では大歓迎のようで

昨日も
あっというまに
完売しました



〈材料〉 4~6人分 調理時間 15分
タケノコ(水煮) 200g
わかめ(乾燥) 適量
ヤマキ基本のだし(かつおと昆布の合わせだし) 3パック
水 1500cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
塩 適量
〈作り方〉
①たけのこは一口大に切る。
②鍋に水、ヤマキ基本のだし、たけのこを入れて火にかける。
沸騰したら3分ほど煮だし、だしパックを取り出す。
③醤油、みりん、塩で味を調えたらわかめを加えてできあがり。
あっというまに
美味しい若竹汁
完成です

おだしが美味しいと
いつものお吸い物やお味噌汁が
グ~ンと美味しくなるのです
ヤマキ基本のだし
1つずつ小分けれただしパックなので
おだしをとるのもとっても簡単
まだ使ったことのない方も
是非一度
使ってみてくださいね
ヤマキ基本のだしを使ったお料理
こちらにもたくさん紹介されていますので
是非是非チェックしてみてくださいね♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓