音譜ヤマキだし部音譜

今月のテーマは

キラキラおだしでもっとおいしく!旬の魚介レシピキラキラ

 

魚料理

大好きなんですけど

いざ、自分で作るとなると

ついつい

焼き魚メニューが多かったり

レシピのバリエーションが乏しい

私です。。(情けな。。汗

 

ブイヤベースとか

アクアパッツァとか

お魚の煮込みものも

きっと美味しいおだしで作れるはず。。

なんて

考えていたところ

 

そうだ!

さばとお味噌、合うかも!!!

と思い、

早速作ってみましたのが

こちらですニコニコ

 

 

     ニコ焼きさばと根菜たっぷりお味噌汁ニコ

 

ちょっと盛り付けがヘタすぎて

すみません。。あせる

根菜タップリの中に

焼きサバ、切り身が2つずつ

入っておりますニコニコ

ねぎも生姜もたっぷり入っているので

寒いこの季節にもぴったり音譜

温まりますよ~ラブラブ

 

では

レシピをニコニコ

 

 

〈材料〉4~6人分   調理時間  1時間

 

さばの切り身    3~4切れ

大根   8~10㎝ぐらい

人参    1本

ねぎ    1本

生姜   1片

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 4パック

水   1200cc

お酒   大さじ5

味噌   大さじ4~5

 

〈作り方〉

準備:

大根、人参は1センチ幅の短冊切りにする。

ねぎは白い部分2/3を1センチ幅の斜め切りに、緑の部分1/3は小口切りにする。

生姜は千切りにする。

 

①さばは1キレを3~4等分に切り、塩少々(分量外)をふって

 30分ほど置き、水で洗い流し、キッチンペーパーで水気をふき取る。

②魚焼きグリルで両面焦げ目がつくまで焼く。

③鍋に②、大根、人参、ねぎ2/3本分、生姜、水1200ccを入れ

 ヤマキ基本のだし4パックを入れて火にかける。

 沸騰してきたら3分ほど煮だしたらだしパックを取り出し、

 お酒を加えてさらに弱いで10~15分煮込む。

④野菜に火が通ったらお味噌を溶き入れてできあがり。

 

器に盛り付けたら

小口切りに切っておいた青ネギを散らして

完成です音譜

 

お好みで七味唐辛子をふっても

美味しいですよニコニコ

 

 

これね。。

本当に美味しい、ですニコニコ

 

さばって

さばの味噌煮って

あるでしょ。。

あれ、すごく美味しいですよね~音譜

あの

さばの味噌煮が好きな方は

絶対にハマる味ですよニコニコ

 

生姜たっぷり、ねぎも1本使っているので

身体もポカポカ、風邪撃退メニューです音譜

生姜の他にお酒も入ることで

魚の臭みもとれて

おだしの美味しい味を存分にいただける

美味しい汁物ですニコニコ

 

 

 

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉

使用しています。

美味しいおだしです音譜

 

レシピ、こちらにもたくさんご紹介していますので

是非是非、チェックしてみてくださいねニコニコ

 

↓   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 

 ヤマキだし部 おだしでもっとおいしく!旬の魚介レシピ
ヤマキだし部 おだしでもっとおいしく!旬の魚介レシピ