野菜高騰が続く昨今ですが

 

幸運なことに

我が家の近所のスーパーでは

ネギだけは大特価続きで

 

私だけでなく

仕事帰りの旦那さんまで

「美味しそうな葱が売ってたから

 買ってきたよ~ほら、旨そうだろ~♪」 と

大量に葱をお土産に買ってきた。。

 

ありがたいといえば

ありがたいですけど。。汗

 

とくれば

風邪撃退メニューということで

 

今週末は

 

キラキラお鍋キラキラで決まりビックリマーク

 

 

免疫力アップのしいたけと

低カロリー&高蛋白質のお豆腐

大量なしらたき

そして

生姜たっぷり練りこんだ鶏つくねを

 

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉で

じっくり煮込んで作る

 

 

             ニコ鶏つくね鍋ニコ

 

 

〈材料〉 4~6人分   調理時間  1時間~

長ネギ    3本

豆腐     1丁

しいたけ  1袋

しらたき  1袋

鶏ひき肉   400g

玉ねぎ     1/2個

人参       1/4本

片栗粉     大さじ1

生姜       1片

☆醤油     大さじ1

☆お酒     大さじ1

☆塩       小さじ1/3

☆卵       1個

☆こしょう    少々

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 4パック

水     1400cc

お酒    大さじ2

塩      小さじ1と1/2

醤油     大さじ1と1/2

 

〈作り方〉

①生姜は擦り下ろす。玉ねぎはみじん切りにして片栗粉をまぶしておく。

 人参はみじん切りにする。

②しいたけは石づきをとる。白滝はサッと熱湯で茹でてザルに取り水気をきっておく。

③ボウルに鶏ひき肉と調味料☆を混ぜ合わせる。

 粘りが出てくるまで混ぜたら①を加えてさらによく混ぜる。

④鍋にヤマキ基本のだしを水を入れて火にかける。沸騰したら3分煮だし

 パックを取りだし、お酒を加えて煮立てたら

 ③を一口大にスプーンなどで丸めて入れ、弱めの中火で10分ほど煮込む。

⑤塩、醤油で味をつけ、しいたけ、白滝、豆腐を入れて蓋をしてさらに10~15分煮込む。

 

 

 

できあがりです音譜

 

あ、

 

 

一番大事なもの

忘れてました。。

 

 

ここに

 

 

 

斜め薄切りに切った長ネギを

大量~~~に

のせます。

 

こちらが

その画像ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

はい、こちらですにひひ

 

これでまだ

2本分。

このあとさらに追加で1本

 

ねぎ3本分ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク

思いっきりのせちゃいますよニコニコ

 

蓋をして

 

煮込むこと10分。。

 

すると。。

 

 

ネギはどこ?というほど

あれだけあったねぎの山が

トロトロに溶けて

 

美味しい鶏つくね鍋

ここではじめて

できあがりですニコニコ

 

 

普通のお鍋に見えますけど

 

いやいや、

普通のお鍋なんて

言わせませんよ。。

 

なんせ

美味しいおだし

ヤマキ基本のだしを使っているのですから

それはそれは

旨みたっぷりの美味しい

鶏つくね鍋、是非一度お試しいただきたいですニコニコ

 

 

寒い夜は

これに限りますね。。ラブラブ

 

 

 

ヤマキだし部 おだしレシピ
ヤマキだし部 おだしレシピ