ヤマキだし部
今月のテーマ
冬に食べたいあったか鍋&しゃぶしゃぶレシピ
12月。。
寒いのは当たり前なのですが
それでも
ここにきてめっきり
冬らしくなってきて。。
夜はついつい
温かいものばかり
思いついてしまいます。。
今日あたり早速
♪今夜は鍋♪ と
決めているかた
多いのでは。。
ということで
我が家も昨日は
こちらを作ってみました
れんこんW使い☆ふわふわ鶏だんご鍋♪
〈材料〉 4~6人分 調理時間 30分~
鶏ひき肉 400g
ねぎ 1/2本
卵 1個
れんこん 1節(150gぐらい)
生姜 1片
☆片栗粉 大さじ1と1/2
☆醤油 小さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆酒 大さじ1
☆塩 小さじ1/2
大根 1/4本
人参 1/2本
豆腐 1丁
豆苗 1パック
えのき 1パック
ねぎ 1本
ヤマキ基本のだし〈焼きあごと焼き煮干の合わせだし〉 1袋
水 1600cc
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
塩 適量
〈作り方〉
①鍋に水、だしパックを入れて火にかける。
沸騰したら3分ほど煮だし、パックを取り出し、醤油、みりん、塩少々で味をつけ
いったん火を止めておく。
②鶏だんごを作る。
ねぎ1/2本はみじん切りに、れんこんは皮を剥き、半分は擦り下ろし、
もう半分は粗みじん切りにする。生姜は擦り下ろす。
③ボウルに②、鶏ひき肉、卵、他調味料☆を入れてよく混ぜ合わせて
鶏だんご種のできあがり。
④①を加熱し、③をスプーンですくい、形を整えて鍋に落としていく。
アクが出てきたらていねいにとる。
⑤豆腐、キノコ、他野菜を入れて煮込み、沸騰してきたらできあがり。
*味付けはおだしの旨みを十分に味わえるよう、若干薄味にしてありますので
お好みで塩を加えるか、柚子胡椒などでいただくのもおすすめです
*れんこんW使いで擦り下ろしでふわふわ、粗みじんでシャキシャキ感の両方食感を味わえます
*大根、人参はピーラーでフリル状にしてあるので、豆苗ともにすぐに煮えて食べられるので
煮込まずにサッとしゃぶしゃぶしてふわふわ鶏だんごと一緒にお召しあがりください
写真にはありませんが
〆はうどんを入れていただきました
使用しましたおだしは
こちらです
ヤマキ基本のだし〈焼きあごと焼き煮干の合わせだし〉
使用する食材は家にあるあり合わせのものでも
おだし1つで
こんなにも美味しいお鍋が作れちゃうなんて
ヤマキだし部として活動させていただくことで
日々、おだしの大切さを勉強させていただいている私です
こちらにもたくさん
美味しいヤマキ基本のだしを使ったお料理
ご紹介させていただいています