ヤマキだし部
今月のテーマは
たくさん食べたい!大根と白菜の使い切りレシピ
ということで
ヤマキ基本のだしを使って作る
大根と白菜を使ったレシピを
色々作らせていただいています
今日は天気予報通り
朝から冷たい雨。。
今日を境に
これからますます冷え込んでくるらしいです。。
とくれば
温かいあんかけ
なんか
いかがでしょうか
お鍋をする機会が多くなるこれからの季節
白菜、絶対残ってしまうんですよね。。
そういう時は決まって作るのが
こちら
白菜とひき肉のそぼろあん
〈材料〉 4人分 調理時間 20分ぐらい
白菜 1/4個
豚ひき肉(今回は豚バラ肉を粗くたたいて使用) 200g
ねぎ 1/2本
生姜 1片
ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 1パック
水 300cc
☆醤油 大さじ2
☆お酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
サラダ油 大さじ1
〈作り方〉
①鍋に水とヤマキ基本のだしを入れて火にかける。沸騰したら3分煮だし火を止めてパックを取り出す。
②白菜は一口大に切る。 豚ひき肉はたたいて粗みじん切りにする。
生姜、ねぎはみじん切りにする。
③フライパンにサラダ油を熱し、生姜、ねぎ、豚肉を入れて炒める。
④白菜も入れて一緒に炒め、①のだしを加えて5分ほど加熱し、調味料☆を入れて
さらに5分ほど煮込んだら水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。
今回はさっと炙った厚揚げにたっぷりかけてみました
美味しいおだしのたっぷり浸みた白菜そぼろと
表面カリッと焼いた厚揚げ
一緒に食べるともう、旨さこの上ない
せっかくなので
アップにしてみましたよ
厚揚げはもちろんのこと
やっぱり。。
ご飯にものせたくなります。。ね
白菜といえば
我が家の今夜のメニューは
キムチ鍋になりました
また
白菜、残るかな。。
今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした