春から
ヤマキだし部
の部員として
活動させていただきまして
早くも11月。。
お粗末ながら
美味しいおだしを使ったお料理を
こちらのブログに投稿させていただいております![]()
おだしの美味しさを
存分に味わえるのが
秋、冬だと思っている私![]()
さて
今月のテーマは~
たくさん食べたい!大根・白菜の使い切りレシピ![]()
大根、白菜の美味しい季節が
やってきましたね![]()
今では一年を通していただけるお野菜ですが
いずれも旬は
冬![]()
甘くて美味しくなるこの季節に
たっぷりいただきたいですね![]()
私がまず作ったのは。。
こちらです![]()
(タイトル、でちゃってますね
)

フライパンで作る☆ぶり大根![]()
〈材料〉
ぶり切り身 4枚
大根 1/3本
生姜(薄切り) 1片
ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 1パック
水 400cc
☆醤油 大さじ3
☆お酒 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
ラディッシュの葉 適量
柚子の皮 適量
〈作り方〉
①大根は皮を剥き、縦半分に切ってから3~4センチ幅に切る。
鍋に大根とひたひたの水を入れ火にかけ、沸騰したら中火で10分ほど下茹でする。
②ぶり切り身は半分に切り、塩少々ふり、5分ほどおく。
熱湯にサッとくぐし、水気をふき取っておく。
③フライパンに①の大根、②、水、調味料☆、ヤマキ基本のだし1パックを入れ、上にしょうがをのせ
アルミホイルで落し蓋をして火にかける。沸騰してきたら3分ほど煮だし、だしパックを取り出し、
さらに弱めの中火で10~15分ほど煮る。
大根に火が通り、煮汁が1/3ぐらいになったら火を止めてできあがり。
お皿に盛り付けて、柚子をのせて完成です![]()
大根におだしとブリの旨みが浸みて
ウマウマです![]()
ご飯にも合うけど、これを肴に日本酒なんかも
飲みたくなりますね。。![]()
先日いただいたお野菜の中のラディッシュの葉を
さっと茹でて刻んで添えました![]()
これからどんどん甘さも増して美味しくなる大根![]()
次は何を作ろうかな。。![]()

