今日はお洗濯日和じゃなかったの?

昨日の天気予報士

超、嘘つき。。

午後から晴れはどこへやら

ずっとくもりが続き

ついには日が暮れてしまった。。

 

先週の

雨続きよりはいいですけどね。。汗

 

最近の天気予報は

当たったためしがないと

我が家の息子達の

毎朝の口癖。。

傘を持っていくか行かないかは

彼らにとって悩むところらしく

出かける前に必ず

「ねえ、今日は傘はいるの?」 と聞いてくるのが日課

 

私は天気予報通り、「今日は傘はいらないってよ。」と伝え

 

結局その日は

夜になって。。雨。。

 

こんな時

私はなぜかさんざん彼らに叱られるわけで。。

 

なんで?

私は悪くな~~い!!!

そんなの

気象予報士に文句言ってよ!!! 

だいたい、スマホ持ってるんだから

自分で確認すればいいでしょ~

なんで私に言うのよ!!

 

なんて

最近いつもこんな会話してる。。汗

 

折り畳みを常に持参していればいいことなのにね。

でも彼らは

どうにも折り畳みは好きではないみたい。

降らないと思って帰りに降られるのも困るけど

降ると言われて

長い傘を行きも帰りも持ち歩くのも

かなり邪魔らしく。。

ん、わかるな。。ニコニコ

 

今も昔も

天気だけは

予報士も悩むところなんですかね。。

 

それにまた

台風が発生したみたいだし

な~んか

最近の地球、やっぱりおかしいですよね。。汗

 

 

 

余談が長すぎましたが

 

こちらからは

お料理の話をニコニコ

 

昨日は

先週特売でたくさん買っていおいた卵を使って

ビック天津飯を四分割音譜

 

ひとり分ずつ作るのは面倒なので

いつの頃かこうやって

ビックに1枚作ってから4人分に分けて

後から餡をたっぷりかける作り方にニコニコ

 

 

あっという間に作れちゃいますよ音譜

 

 

〈材料〉4人分   調理時間  30分

卵  4~5個

☆ネギ  1/2本

☆カニかま   1パック

☆塩   ひとつまみ

☆ごま油  小さじ1/2

☆こしょう  少々

 

サラダ油  大さじ1

 

★水   180cc

★鶏ガラスープの素(顆粒)  小さじ1

★醤油  大さじ1

★リンゴ酢  大さじ1

★お酒   大さじ1

★砂糖  小さじ2

★李錦記 オイスターソース  大さじ1

★片栗粉   大さじ1

★しょうがのしぼり汁  大さじ1

 

〈作り方〉

①餡を作ります。

 小鍋に★を全部入れてある程度混ぜ合わせてから弱火にかけます。

 かき混ぜながら加熱し、とろみが出てきたらできあがり。火を止めます。

②ねぎはみじん切りに、カニかまは割いておきます。

 ボウルに卵を割りほぐし、☆を加えてさらに混ぜ合わせます。

③フライパンにサラダ油を熱し、②の全部を流し入れ、5分ほど焼きます。

④ふちが焼けてきたら大き目のお皿にスライドさせてのせ、

 フライパンをかぶせるようにしてひっくり返し、さらに焼くこと4~5分で

 できあがりです。餡も軽く温めておきます。

⑤お皿にご飯をよそい、四分割にした④をのせて餡をたっぷりかけて

 天津飯のできあがりです音譜

 

 

天津飯は

この餡が決め手ですよねニコニコ

 

特に

旨さの決め手は

このオイスターソース!!

大さじ1なんだけど

入れるか入れないかで

天津飯じゃなくなってしまうのです。。

(一度やったことがあるので。。

 な~んか、ぼんやりした餡かけになってしまう。。汗

 

それほど

オイスターソースって

旨みがぎゅっと凝縮された

調味料なんですよねニコニコ

 

 

 

 

旨みたっぷりのキラキラオイスターソースキラキラ

中華だけじゃ

もったいない!!!

色々なお料理に使わなくっちゃニコニコ

 

 

 

 

 

 

オイスターソースの料理レシピ
オイスターソースの料理レシピ