キラキラヤマキだし部キラキラ

梅雨をのりきる!さっぱりレシピ

 

今回は

夏野菜をたっぷり使って

簡単にできる美味しい煮びたし

作ってみました音譜

 

隠し味の柚子胡椒が

効いてますよニコニコ

 

〈材料〉 3~4人分   調理時間  30分

茄子  2本

しし唐  6~8本

ミョウガ  1本

シソ  2~3枚

基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉 1パック

水 300cc

醤油  大さじ1

みりん  大さじ1

ゆず胡椒  小さじ1/2~1/3(お好みで)

サラダ油  小さじ1

 

〈作り方〉

①だしをとる。

 鍋に基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉1パックと水300ccを入れ

 火にかける。沸騰したら3分ほど煮だしたらパックを取り出し、

 醤油、みりんを加えて火を止め、粗熱をとる。

②なすはヘタを取り、皮面に縦に包丁で数か所切り込みを入れ

 魚焼きグリルで表面を焦げ目がつくまで焼く。

 焼けたら水を張ったボウルにとり、熱いうちに皮を剥く。

③フライパンにサラダ油を小さじ1熱し、しし唐を焼く。

④一口大に切った②と③をお皿に盛り付け、粗熱が取れた①に

 ゆず胡椒を溶き、混ぜ合わせただし汁を上からかけて

 冷蔵庫で冷やす。

⑤千切りにしたミョウガとシソを添えてできあがり♪

 

 

 

ゆず胡椒が爽やか音譜

お好みで調節してくださいね。

ちなみに

わが家は小さじ1/2で作るのがお好みのようですニコニコ

 

時間をおくことで

茄子としし唐に美味し~いだしが浸みるので

冷蔵庫で30分以上冷やすことを

おススメしますニコニコ

 

これ

キーンと冷えたビールにもピッタリ音譜

煮びたし、

美味しいですよねにひひ

 

 

 

     

ヤマキだし部 梅雨をのりきる!さっぱりレシピ
ヤマキだし部 梅雨をのりきる!さっぱりレシピ