先日の父の日

旦那さんからのリクエストに応えるべく

 

音譜だしづくしレシピ音譜

 

その③は

 

キラキラ豆ごはんキラキラ

 

もう

これで何回目だろう。。

今年は週一ペースで作ってたかもラブラブ

 

旦那さんはもちろん

家族みんな

豆ごはんが大好きで

 

とくに

 

この

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉でとった

美味しいだしを使って炊く豆ごはんは

 

本当に美味しいニコニコ

 

 

〈材料〉 3合分   

米  3合分

グリンピース(えんどう豆)   1パック

ヤマキ基本のだし〈かつおと昆布の合わせだし〉  2パック

塩  小さじ1

酒  大さじ1

醤油 小さじ1

 

〈作り方〉

①だしをとる。

 鍋に水800ccと基本のだし2パックを入れ火にかける。

 沸騰したら3分ほど煮立たせたらパックを取り出し、冷ます。

②えんどう豆はさっと洗ってザルにとり水気を切っておく。

③お米は研いでお釜に入れ、冷ました①を半分ほど注ぎ、

 酒、醤油、塩を加えて攪拌したら残りのだしを3合のメモリまで注ぐ。

 (若干おだしが残りますが、お味噌汁やお浸しなどにも利用してくださいね)

④②を入れてサッと混ぜ合わせたらあとは普通に炊く。

 

これだけ音譜

 

 

 

お豆ふっくらの

美味しい豆ごはんが炊きあがりました音譜

 

いつもは

昆布と塩、しょうゆ、お酒で炊いていた豆ごはんですが

この基本のだしをたっぷり使って炊く豆ごはんを作るようになって

だしの大切さ、改めて勉強させていただきましたニコニコ

 

こういうシンプルな食材を使って作るお料理ほど

だしが生きてくるというか

素材の旨さを引き立ててくれるんですよね音譜

 

みなさんに食べてもらいたいです。。

美味しいだしで炊いた

季節のごちそう、豆ごはん。

 

今年はそろそろ

終わりかな。。ニコニコ