おうちのみ大使
今月のテーマは
お父さん・旦那さん・彼氏さんの
お疲れさまおつまみ料理レシピ
普段お疲れ気味の
お父さん、旦那さん、彼氏さんへ
お気に入りのお酒と一緒に
愛情
のこもったお料理で
おうちのみ しませんか?
今回は
スタミナたっぷりのレバーを使って
レバニラ炒め プラスα として
シャキシャキ歯ごたえも楽しめるセロリも一緒に炒めて
レバニラセロリ炒めを作ってみました
レバニラセロリ炒め
〈材料〉3~4人分 調理時間 20分 (下処理時間を除く)
鶏レバー 200g
★酒 小さじ1
★醤油 大さじ1
★塩 ひとつまみ
★こしょう 少々
★片栗粉 小さじ2
★ごま油 小さじ1
ニラ 1束
セロリ 1/2本
ねぎ 1/2本
生姜 1片
☆砂糖 小さじ1
☆醤油 大さじ3
☆酒 大さじ1と1/2
ごま油 少々
サラダ油 大さじ1
〈作り方〉
まずは下処理から。
これをしっかりやることでレバーの臭みが抜けて
美味しくできあがります
①鶏レバーはそのまま水に30分以上つけて血抜きをする。
②①を一口大に切り、さっと洗って水気をふき取り、
★を混ぜ合わせたボウルに入れてしかり揉みこみ、20分おく。
③セロリ、ねぎは1センチ幅bの斜め切りに、ニラは5センチ幅のざく切りにする。
にんにく、生姜はみじん切りにする。
④フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、②の鶏レバーを両面しっかり焼き、
いったんお皿に取り出す。
⑤④のフライパンの表面をふき取り、サラダ油大さじ1を入れて
にんにくと生姜のみじん切りを入て炒める。
香りが立ってきたらセロリ、ねぎ、にんにくを炒める。
⑥ある程度炒めたら④で取り出しておいた鶏レバーを加え、
調味料☆を入れて全体を混ぜ炒める。
⑦最後にごま油を適量回し入れてできあがり。
この下処理&下味は
遠い昔、何かのテレビで作っていて
それをメモってマネして作っておりまして
以来ずっと
わが家のレバニラはこのレシピのアレンジで
色々調味料を足したり引いたり。。
試行錯誤しながら作っております
最初のひと手間で
レバー独特の臭みもとれて
ニラやセロリ、ねぎ等のいわゆる〈香草野菜〉と一緒に炒めることで
歯ごたえも楽しめる美味しいニラレバセロリ炒めに
これ、
家の旦那さん、ビール片手に
美味しそうにおつまみにして食べてました