連日多忙のわが家の長男
この春から社会人2年目。
もともと
いつもせわしくしている人なので
本人はそれほど
大変なことではないようで
でも
見ているほうは
なんだかいつもいつも心配で![]()
次男には感じたことのない不安や心配が
長男にはいつもついて回る私
もう大人なのにね。。
上の子って
いくつになっても
親にとっては
すべてにおいて初めてのこと
これ
ずっと続くのかも
しれませんね。。。困ったもんだ。。
そんな長男のために
というわけではないけど
スタミナタップリ
香草タップリの餃子
作ってみました![]()
【材料】 豚ひき肉400g、ニラ1束、ねぎ1/2本、セロリの葉1本分
ニンニク1片、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ、中華もと(顆粒)小さじ1
片栗粉大さじ1、コショウ少々、水50cc、卵1個、餃子の皮50枚、
サラダ油適量
【作り方】 ①野菜は全てみじん切りにする。
②ボウルにひき肉、砂糖、塩、中華もと(顆粒)、片栗粉、
塩、こしょうを入れ、水を少しずつ加えながら粘りがでるまで
捏ねる。
③②に卵、みじん切りにしたニラ、ねぎ、セロリの葉、
にんにくを加えてさらによく捏ねる。
④餃子の皮に包む。
⑤フライパンにサラダ油を熱し、餃子を均等に並べて
中火で3分ほど焼き、途中水を餃子が1/3ほど隠れるくらい
入れ、蓋をして水気がなくなるまで焼く。
⑥水気がなくなってきたら蓋を取り、弱火にして
さらに2~3分ほど焼き、プチプチと焼ける音がしてきたら
できあがり。
トップ画像は
一回目に焼いた餃子~ちょっと焼きが甘かったかな。。
そして
二回目はこちら![]()
おお~っ![]()
大抵、2度目のほうが
焼き加減がいい感じに焼きあがります![]()
焼きたてのところ
アフアフ言いながら
たくさん食べてくれました![]()
わが家の餃子は
ニンニク、ニラ、ねぎが主流
匂いなんて気になっていたら
美味しいものは食べられませんよね![]()
そこに最近は
ついつい残りがちなセロリの葉をプラス![]()
栄養満点だって
知ってました???
間違っても絶対に絶対に
捨てないでくださいね![]()
私も負けずに
たくさんいただきました。
ごちそうさまでした![]()



