近くの道の駅で

美味しそうな赤大根を発見!

昆布茶を使って

簡単な甘酢漬けを作ってみました音譜

 

 

   〈材料〉  

赤大根   中1本(500gぐらい)

塩      小さじ1/2

 

お酢(りんご酢がおすすめ)  大さじ2

砂糖    大さじ1

昆布茶   小さじ1

柚子の皮(あれば)   適量

鷹の爪   1本

 

   〈作り方〉

①赤大根はよく洗い、皮を剥かずに

 スライサーでうすくカットする。

 (皮が気になる方は剥いてもOK。)

②ボウルに入れて塩小さじ1/2を振り

  かるく揉んで10分ほど放置。

③②の水気をしっかりとしぼる。

④③をファスナー付きのビニール袋に入れ

 ☆を全て入れて空気を抜き、

 ファスナーを閉めたら軽く揉みこんで

 冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

 

できあがりですニコニコ

 

30分たったら袋を上下逆にすると

甘酢がまんべんなく漬るので

できる方はオススメです。

 

調理時間は15分ほど。

あとは冷蔵庫に入れて放っておくだけの

簡単レシピです。

 

 

 

昆布茶がいいお仕事してくれてますニコニコ

柚子があると

香りも楽しめてとても美味しいですラブラブ

 

もう

いくらでもパクパク食べられちゃう!

食感もかなり好きですにひひ

私的には

この甘酢漬け、このレシピでも十分に美味しいのですが

1日置いたものが

より味がしっかり漬かって美味しくなるので

こちらもおすすめです音譜

 

赤大根はスーパーではあまり馴染みがないと思うので

私は普段はカブ3個を使ってこのレシピで

よく作っています音譜

 

鮮やかできれいな赤大根を使った

簡単美味しい

甘酢漬けの紹介でしたニコニコ

 

 

 

 

みんなの“料理の裏ワザ”を大募集|レシピブログ
みんなの“料理の裏ワザ”を大募集|レシピブログ