作りたてホヤホヤの
あんずジャムでございます
私が
梅シロップを作ったのが
確か3週間前
只今、熟成中。。
そして
先々週、スーパーで
美味しそうなあんずを見かけ
「俺は、あんず酒を作ろうかな♪」 と
あんず2パックと
リカ― 1.8Lと氷砂糖1袋
それと
保存容器を買って
早速作ったあんず酒。。
以来
私は
オレンジ色鮮やかなあんずを
スーパーで眺めるたび
あの、甘酸っぱいあんずジャムが
無性に食べたくなり。。
アオハタのジャムを買おうと思ったんだけど
どうせなら
この季節
ジャムも作っちゃおう!!! と
さっそく私も
あんず1パックを購入
あんずジャム作り
挑戦してみましたよ
①あんず700gを
手で半分にちぎるように割って
種ごと鍋に入れます。
②こんな感じに。
③グラニュー糖がいいのですが、家になかったので
きび砂糖を200g入れます。
このまま3時間放置。。。
この間に
保存瓶を煮沸消毒しておいてくださいね♪
④こんな感じに砂糖が溶けてきたら
火にかけ煮込み始めます。
⑤沸騰してきたら火を弱めてコトコト
竹べらで攪拌しながらゆっくり煮込みます。
ものすごい勢いでアクがでるので
丁寧にとりながら。。
ここで種も取り除きます。
ある程度するとアクもでなくなるので
根気強く丁寧にとってください。。
⑥アクが出なくなってきたらさらに15分ほど
煮込みます。。
ツヤととろみがでてきます~
⑥最後にレモン1/2個分をギュ~っとしぼって
加え、さらに攪拌しながら2~3分煮込んで
できあがりです。
熱いうちに瓶に入れます~
2本分作れました
さっそく逆さまにして
落ち着かせます
ちょっと味見してみたら
甘酸っぱくて
美味し~~~い
パンやクラッカーにのせても
パウンドケーキやクッキー作りにも
そして
紅茶に入れて
甘酸っぱいアプリコットティーにしても
いいですね
蒸し暑いこれからの季節
梅干しとか
ビネガーウォーターとか
今回の
あんずジャムとか
甘酸っぱいものが
とても美味しいですよね
身体が無意識のうちに
夏バテ対策してくれてるのかも。。
クエン酸
積極的に
いただきたいですね